三日月のおいしいパン!クロワッサンの発祥や由来、意味とは
公開日:2021.11.06 更新日:2023.01.05
おいしいパンの話題は地方発でもすぐに全国区になるほど人気が高まる傾向があるように、日本人はパンも大好きです。おいしいパン屋さんの情報は、旅先でも欠かせないと言っていいでしょう。
今回の記事では、旅先のパン屋さんを訪れる前に、人気商品でもあるクロワッサンについてのあれこれをご紹介します。
株式会社MEBUKU
Pokke編集部
三日月のおいしいパン!クロワッサンの発祥や由来、意味とは
クロワッサンと言えば、バターたっぷりの豊かな味わいと何層にも重なった生地がさっくりとした食感をもたらすシンプルなパンというイメージが浮かぶと思いますが、その意味は三日月。
三日月の形をしたパン、そもそもクロワッサンが三日月のようなこの形になったのはなぜでしょうか。
三日月の形をしているのはなぜ?
クロワッサンのはじまりは17世紀末のウィーンで作られたと言われています。
当時は一般的なパン生地で作られたクロワッサンもその後ヨーロッパじゅうに広まり、フランスで現在のような何層も重なる生地で作られたクロワッサンのスタイルが好まれて定着したということです。
クロワッサンの由来や発祥は?
実はクロワッサンは勝利を祝うために作られたパンでした。17世紀末、戦乱の時代にオーストリアを進行したトルコ軍を撃退しました。
喜びに沸くオーストリア、ウィーンでは、戦いに勝ったお祝いに、トルコの国章である三日月をかたどったパンを作って勝利を祝ったそうです。
クロワッサンが三日月である理由にはヨーロッパの戦争を乗り越えて生まれたというエピソードがありました。
クロワッサンの食べ方は焼き立て?それともしっとり?
今では世界中で愛されるパンのひとつとして知られるようになったクロワッサンですが、パン屋さんでも人気商品、おすすめ商品となっています。
クロワッサンの専門店の数も多く、ケーキショップでも店頭で販売されていることもあります。
その特別な生地の魅力は食べる楽しみだけではなく、作る側にも好奇心や探求心やのインスピレーションをもたらしているのかもしれません。
クロワッサンは何と言っても焼き立てをたべるのがいちばん、という方もあれば、ちょっと落ち着いてバターがしっとりしたものがいいという方、シンプルなバター風味だけでなく、チョコレートやさつまいも、チーズなどが入ったいわゆる変わり種のクロワッサンがすきだと言う方もいるでしょう。
塩系のフードの流行を受けて、スイートな風味より塩っぽさを感じさせるクロワッサンも話題になりました。
あまりにも多くの種類があるところも、クロワッサンが幅広く人々の心をつかんでいる証拠でもあるでしょう。
おいしいクロワッサンを買うための豆知識
旅先でクロワッサンのお店に立ち寄る予定があるなら、お店の情報として場所や営業日、営業時間のほかにも、できるだけ焼き上がりの時間なども調べておくといいでしょう。
焼き立てを食べられるのは何時ごろかがわかれば、その時間に合わせてスケジュールも検討できます。
もちろん、ほかの観光地や立ち寄り先へ移動するスケジュールの都合で、焼きあがりの時間には間に合わないなら、宿に持ち帰って落ち着いてから試してもよいでしょう。
せっかくの旅路で、おいしいものを楽しむ良い機会ですから、クロワッサンが自慢のお店があると聞けば、ぜひ立ち寄りたくなるもの。
ガイドブックや観光案内、インターネットのサイトなどでも人気のパン屋さんは紹介されていると思います。
最後に
いかがでしたでしょうか。
普段とは違った非日常でもある旅では、どうしたものか、おなかもすぐにへってしまう方もいらっしゃるでしょう。ちょっとしたおやつや、お茶の時間を過ごすのにちょうどいいのもクロワッサンの素敵な長所。
旅先のカフェでひと休みする時間を優しく癒してくれるに違いありません。おいしいクロワッサンを探して旅をよりいっそう楽しんでください。
シェアしよう
世界のブログ
一覧で見る世界の音声ガイド
一覧で見る世界のショッピング
一覧で見る共有
https://jp.pokke.in/blog/7763