佐賀に行ったら絶対に買いたい!おすすめお土産13選
公開日:2022.10.14 更新日:2024.06.25
本記事内にはアフィリエイト広告を利用しています
九州の北西部に位置し、有田焼の窯元があることでも全国的に有名なのが佐賀県です。観光名所としては、日本三代松原に数えられ約100万本のクロマツが植わる「虹の松原」や日本三代美白の湯と呼ばれている「嬉野温泉」など、数多くの観光資源に恵まれた都道府県の一つともなっています。
本記事では、そんな佐賀県に訪れた際に買って帰りたいおすすめのお土産をご紹介させていただきます。
株式会社MEBUKU
Pokke編集部
こちらの記事もおすすめ
佐賀の日本酒はこんなにも旨みが深い!おすすめしたい美酒9選
佐賀の名産品特集!お菓子や食べ物、果物、海産物など厳選紹介
いかしゅうまい / 萬坊
出典:公式HP
佐賀県の定番土産といっても過言ではないのが、いかしゅうまい発祥の店と言われている萬坊の商品です。
日本三代朝市やイカの町として有名な鳴子で採れた新鮮なイカを利用して、ほぼすべての工程を手作業で行っているのが萬坊のこだわりの一つです。
いかの他に使われる卵や玉ねぎなどの食材も、産地にこだわったものを使用し創業以来人気No1の商品となっています。
一つ一つが食べごたえ抜群の「大まる」と一口サイズでお子様でも食べやすい「小まる」の2種類のサイズで販売されています。
冷凍販売されており食べるときには電子レンジで温めるだけ。付属のタレと辛子をつけていただきます。電子レンジで温めるだけで気軽に食べることができる点も、人気を集めている理由の一つとなっています。
さが錦 / 村岡屋
出典:公式HP
テレビなどにも紹介され、佐賀を代表するお土産の一つで和と洋を一度に味わうことのできるお菓子として人気を集めているのが、村岡屋から発売されているさが錦です。
さが錦は、山芋・小豆・栗を混ぜ込んだ生地を、あんこが入ったバームクーヘン状にしたスポンジ生地でサンドしたお菓子です。2つの生地の境目にはチョコレートも添えられています。
高い品質維持と製造技術が必要なため、機械が進む現代でも職人の手作業によって作られたこだわりの商品となっています。
通常タイプの商品の他に、生地に抹茶を練り込んだ「お抹茶さが錦」も発売されています。どれも一つ一つが個包装となっている点もおすすめのポイントです。
丸ぼうろ / 北島
出典:公式HP
昔から海外と日本をつなぐ港町として栄えた佐賀ならではの、ポルトガルから伝わったお菓子と言われているのが丸ぼうろです。
見た目はシンプルなクッキーですが、使われる小麦粉・卵・砂糖はメーカーである北島が厳選したよりすぐりの素材を使用しています。
生地作りや型取りといった、味を決める上で重要な工程はすべて職人の手作業というのもこだわりの強さを伺うことができます。
丸ぼうろはそのまま食べるのはもちろんのこと、ミルクに浸して電子レンジで温めることで香り高い丸ぼうろプディングとしてもお楽しみいただけます。また、オーブンで再度加熱をすると焼きたての味を再現することも可能です
鍋島 / 富久千代酒造
出典:公式HP
お酒好きの方におすすめしたいのが、日本のみならず世界でも数々の賞を受賞した経歴を持つ富久千代酒造が製造している、鍋島ブランドの日本酒です。
鍋島の日本酒は地元のお米と水で製造され、100年以上の歴史がある日本酒の一つです。味わいはフルーティーで華やかな口当たりが特徴。大きな蔵元ではないため、一時期は入手困難と言われるほど人気を集めたお酒です。
大吟醸、純米大吟醸、純米吟醸など予算や好みに合わせて数十種類から選ぶことができますので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。
佐賀牛カレー / 和多屋別荘
出典:楽天市場
佐賀牛とはJAグループ佐賀管内の酪農家で飼育された黒毛和牛のなかで、一定基準をクリアした牛だけが名乗ることの許された、ブランド牛の総称です。ストレスの少ない環境下で飼育がされているため、柔らかい赤身の中に細かいサシの入った霜降り肉が特徴です。
佐賀牛カレーはその名の通り、最高品質の佐賀牛を贅沢に使用したカレーライスで、肉の旨味がスパイスの効いたルーに染み込んだ極上の一品となっています。
パッケージもJAが発行している佐賀牛ラベルを模した真っ黒で高級感のあるパッケージが特徴。お土産としてだけではなく、贈答品としても喜ばれる商品です。
小城羊羹 / 村岡総本舗
出典:公式HP
明治32年創業の老舗の和菓子店が作る、佐賀の人気土産の一つといえば小城羊羹です。小城羊羹は外側は砂糖によってコーティングされたシャリっとした食感、内側は柔らかい2つの食感を楽しめるのが特徴です。また昔ながらの伝統製法を守りながら作られているため、竹の皮で包まれて販売がされているのも他の商品にはないポイントです。
一般的な小倉味の他に、紅煉・本煉・きびざとう・抹茶・青えんどうと合計6つの味付けで販売されています。
伝統製法を守るために賞味期限は18〜25日と短めに設定されていますので、お土産にする際は早めにご友人などに渡すようご注意ください。
とら焼き宗歓 / 村岡総本舗
出典:公式HP
あんこを利用した和菓子が人気の村岡総本舗から販売されている、人気の商品がとら焼き宗歓と呼ばれるどら焼きです。
シットリとした虎模様の生地の間には、北海道産の白いんげん豆を混ぜた紅餡が挟まれています。
味わいは、生地に使われている卵の風味としっかりとした餡の甘さを存分に感じることのできる商品です。
番茶や煎茶などの日本茶と合うのはもちろんのこと、ダージリンなどの紅茶と合わせても相性抜群のお茶菓子です。
1個〜30個入りのパッケージで販売されているため、お土産を渡す人数に合わせて購入ができるのも嬉しいポイントです。8個以上は化粧箱に入れての販売となりますので、贈答用としてもお選びいただけます。
松露饅頭 / 大原老舗
出典:公式HP
松露饅頭は港町として栄えたその昔、高麗から陶器と一緒に渡ってきた焼饅頭がルーツとされ、手焼きにこだわった昔ながらの製法で現代でも愛されている佐賀県の唐津を代表するお菓子の一つとなっています。
松露饅頭は手焼きで作られたフワフワのカステラの中に、こし餡を詰めた一口サイズの丸いお饅頭です。材料には放し飼いにされたストレスフリーな鶏が生んだ卵や、北海道産の小豆を使うなどこだわりを持って作られています。中に入っているこし餡はあっさりとした味付けとなっており、いくつでも食べたくなる美味しさです。
最大60個入で販売がされていますので、大人数がいる会社へのお土産などにも大変おすすめです。
旨唐佐賀牛プレミアム / 肥前旨唐本舗コガヤ
出典:公式HP
佐賀県を代表するブランド牛である「佐賀牛」を使用し、熟練した職人が数ヶ月をかけて開発を重ねた、肥前旨唐本舗コガヤの人気No1商品である「旨唐佐賀牛」のプレミアム版がこちらの商品です。
旨唐佐賀牛は秘伝の調味料で甘辛く味付けがされたご飯のお供に最適なしぐれ煮ですが、プレミアム版では使用する肉の部位を一から見直し、旨味をさらに感じることができるウデ肉を採用しています。
調味料以外の具材は一切含まれていないため、お肉の美味しさをそのまま感じることができます。ご飯にかけて食べるのはもちろんですが、ワインや日本酒のお酒のお供、野菜に巻いて食べるなどいろいろな楽しみ方ができるのもおすすめのポイントです。
白玉饅頭 / 元祖吉野屋
出典:公式HP
創業明治15年の老舗の和菓子店である元祖吉野屋が、創業当初より作り続けている看板商品がこちらの商品です。
白玉饅頭は添加物・保存料を一切使わず、精米をするところから自社で行いこだわりを持って作られています。饅頭自体には味付けを行わず素材そのままの味を感じることができ、素朴な味わいが口の中に広がります。
中の餡子は、北海道産の小豆を使用し丁寧に時間をかけて作られることにより上品な味わいをお楽しみいただけます。
電子レンジで温めるだけでも食べることができますが、より美味しく召し上がるには10分ほど蒸し器を使ってあたためるのがおすすめ。自宅でできたての味を再現いただけます。
佐賀のり しょうゆせんべい / 三福海苔
出典:公式HP
佐賀のりはミネラル豊富な有明海で採れる佐賀を代表する特産品の一つです。佐賀のり しょうゆせんべいは海苔の専門店である三福海苔から発売されており、専門店ならではの海苔の美味しさを感じることのできる商品です。
ベースとなるお米には餅米玄米を使用し、精米から自社工場で行います。精米をしたお米に、天然醸造の醤油と佐賀のりを混ぜ込み焼き上げることで程よい硬さの食感と醤油と海苔の旨味をお楽しみいただけます。
平成15年には、優良ふるさと食品中央コンクールで農林水産省総合食料局長賞を受賞した名誉あるお菓子です。賞味期限が5ヶ月と長いのもお土産におすすめのポイントです。
佐賀カスター えん / 銘菓創園中島屋
出典:公式Facebook
佐賀カスター えんは、佐賀県産の小麦粉・米粉・卵が使用されたカスタードクリーム入りの洋菓子で佐賀県のお土産におすすめの一品です。
製造元の中島屋は1973年に創業しネット販売にも力を入れている、佐賀県では人気の洋菓子店となっています。
中に入れられているカスタードクリームは、中嶋屋オリジナル物を使用し、外側のスポンジはしっとりふんわりとした食感が特徴です。
一つ一つが上品なデザインのパッケージとなっていますので、箱から出してバラマキみやげとして配っても、受け取った人に上質な印象を与える人気のお土産です。
呼子甘夏ゼリー / 甘夏かあちゃん
出典:公式HP
呼子甘夏の中身をくり抜き、絞り出してジュースにしたものをゼリー状にし、くり抜いた甘夏に戻して冷やすことによって完成したのが、呼子甘夏ゼリーです。
酸味と甘味のバランスが絶妙に整えられ、甘夏の美味しさを感じられるまろやかな風味が特徴となっています。食べる際には包丁を使って半分に割ることで、その風味をより強く感じることができておすすめです。
また化学調味料や添加物を一切使用していないため、小さなお子様でも安心して食べることができます。
テレビや雑誌にも度々取り上げられただけでなく、甘夏の皮をそのまま使用した器もインパクト抜群。通常は黄色の甘夏ですが、10月〜11月の期間限定で緑色の甘夏ゼリーを購入することも可能です。
【保存版】佐賀旅行で読んでおきたい記事3選
シェアしよう
共有
https://jp.pokke.in/blog/14438