アプリ案内

その旅に、物語を。

奈良だから買いたいお土産30選!人気のお菓子から雑貨まで紹介

公開日:2021.10.25 更新日:2023.09.28

目次

本記事内にはアフィリエイト広告を利用しています

奈良旅行を考えているけれど、家族や上司に渡すお土産はどうしようと考えていませんでしょうか。奈良には、日本の歴史が詰まったお土産やおしゃれで可愛い雑貨のお土産まで、様々な種類があります。 奈良は、初めてという方や、修学旅行以来という方、あるいは、奈良が大好きで何回も行っていますという方までに満足していただける、奈良らしいお土産の数々です。 今回の記事では、奈良の人気のお土産やお菓子、雑貨、などをご紹介します。奈良を訪れたら、いっぱいのお土産をぜひ買って帰ってください。

株式会社MEBUKU

Pokke編集部
世界150都市の観光ガイド情報をWEB/アプリ/SNSで配信中。知らなければ出会えなかった、旅先ならではの文化や食、歴史の魅力を掘り下げ、あなたの旅がさらに素敵になる情報をお届けしています。

おすすめの関連記事

1.奈良の定番お土産!人気商品、お菓子12選

1-1 【大滝茶屋】塩〆柿の葉寿司(鯖/鮭12個)

出典:ならわし

先人の知恵と歴史が詰まった郷土料理、「柿の葉寿司」。
「柿の葉寿司」は、塩漬けされた鯖と押し寿司にした酢飯で、防腐・殺菌効果のある柿の葉を使うことにより保存にも優れた料理です。

出典:ならわし

奈良県川上村の「大滝茶屋」では鯖を酢で〆るのではなく、塩で〆ています。 柿の葉を採取し、1枚1枚丁寧に磨き上げ、新鮮な柿の葉寿司をひとつひとつ丁寧に作られており、塩気のある鯖と酢飯のバランスが絶妙な味わいです。
昔ながらの製法を守っている川上村の「柿の葉寿司」をご賞味ください。
先人たちの知恵と、奈良の歴史・文化が詰まったお土産です。

美しい

箱を開けた瞬間、紅葉した柿の葉の美しさに思わず嘆息がもれました。美しく端正に並べられた、きっちりと、でもふんわりと握られた酢飯。しっかりと締められた魚。丁寧に作られた気持ちが伝わってきて、感謝の思いで頂きました。とてもとても、美味しかったです。

     出典元:ならわし, 【大滝茶屋】塩〆柿の葉寿司

出典: ならわし

大滝茶屋

塩〆柿の葉寿司(鯖/鮭12個)

¥2,660(送料無料)

 

1-2 きみごろも

出典:ならわし

知る人ぞ知る、奈良の銘菓「きみごろも」。 一見、厚揚げのように見えますが、実は、メレンゲの食感が珍しい卵の和菓子です。
奈良県宇陀市で、江戸時代の建物が軒を連ねる保存地区にお店を構える老舗の銘菓店「松月堂」を代表する和菓子で、「きみごろも」を目当てに県内外から多くの人が訪れます。

出典:ならわし

30分以上かけて手動で卵白を泡立ててできる、ふわっとしたなめらかな泡が「きみごろも」の肝。 口に入れた瞬間に、ほろっととろけてしまう儚さがクセになる、一度食べたら忘れることができない不思議な食感の「きみごろも」。奈良のお土産品に、重宝される一品です。

地元の銘菓

地元宇陀の銘菓だと聞き、注文しました。甘くて、ふんわりしていて、これが幻の銘菓と言われるのも納得ですね。ネットで購入できることを知らなかったので、本当に良かったです!!

     出典元:ならわし, 【堀井松月堂】きみごろも(10個入り)

出典: ならわし

堀井松月堂

きみごろも(10個入り)

¥2,680(送料無料)

 

1-3 三輪素麺 三輪の煌

出典:ならわし

古都奈良は、日本人に馴染みのある様々な食のルーツを持ちます。 素麺もまたそのうちの一つ。素麺は、日本最古の神社「大神神社」がある奈良県桜井市が誕生の地といわれています。

出典:ならわし

 

三輪素麺は口当たりなめらかにしてコシが強く、茹でたあとものびにくいのが特徴です。三輪素麺の製品には神杉(かみすぎ)・緒環(おだまき)・瑞垣(みずがき)・誉(ほまれ)の4種の細さがあり、それぞれののどごし・風味を楽しめます。
全粒粉、大和野菜を使用したヘルシーでカラフルな素麺もありますので、食卓を彩るお土産にぴったりです。

やっぱり三輪素麺!

素麵は「お中元などでいただくもの」でしたが、昨今の贈答離れでここ数年は自身で購入。素麺はやっぱり三輪素麵!と昔から決めてます。他産地の素麺もいただいたことあるのですが、昔から食べなれてるからか、やはりおいしく感じます。のど越しが違う気がするんですよね~。

     出典元:ならわし, 【三輪素麺】三輪の煌(36束)

出典: ならわし

奈良県三輪素麺工業協同組合

【三輪素麺】三輪の煌(36束)

¥6,280(送料無料)

 

1-4 奈良漬オリジナル詰め合わせセット

出典:ならわし

奈良のお土産の定番、「奈良漬」。
奈良漬のはじまりは、どぶろくの底に貯まった沈殿物に野菜を漬けこんだ、奈良時代の高級保存食であったと言われています。
奈良漬といえば白うり、胡瓜などが一般的ですが、茄子、人参、セロリ、生姜、ごぼう、梅、たまねぎ、メロン、すもも、柿、パパイヤ 等様々な野菜や果物が使われています。

出典:ならわし

 

おにぎりの具やうなぎのお供として欠かせない印象がある奈良漬ですが、お酒のおつまみとして、チーズを奈良漬と合わせて食べるのもおすすめです。
さらに、奈良漬を漬けてある酒粕は他のお料理に再利用することができます。残った酒粕にお肉やお魚を数日漬けると美味しい粕漬が出来上がります。

SDGz奈良漬!

お酒を作ったら出てくる酒粕。本来は酒粕はゴミとなるところですが、奈良漬けはその酒粕に売りとかを漬けて出来上がるもので、最高のSDGz食品です。おまけに奈良漬けを出して余った酒粕にお魚やお肉を漬けたら粕漬けが!美味しくてSDGzて最高ですね。

     出典元:ならわし, 奈良漬オリジナル詰め合わせセット

出典: ならわし

森奈良漬店

奈良漬オリジナル詰め合わせセット

¥4,910(送料無料)

 

1-5 【吉野山】萬松堂のさくら羊羹【PR】

出典:ならわし

吉野山の桜を、一年通して味わいを楽しめる萬松堂の「さくら羊羹」。
「1年中、吉野の桜を楽しんでもらいたい」との想いから商品化された「さくら羊羹」は、吉野山の春を目と舌で存分に味わっていただけます。

出典:ならわし

透明な寒天の中に桜の花びらがアクセントになり、寒天と羊羹の2層の食感や味の違いをご賞味ください。

桜の名所「吉野山」の味

寒天と羊羹の違う食感が口のなかで絶妙なバランスをとっていました。塩づけした桜もアクセントとなっていて美味しくいただきました。

     出典元:ならわし, 【吉野山】萬松堂のさくら羊羹

出典: ならわし

萬松堂

【吉野山】萬松堂のさくら羊羹(2本入り)

¥2,870(送料無料)

 

1-6 吉野本葛

出典:Amazon

葛とは、山野どこにでも生えるつる性の植物で、その根がくず粉の原料です。吉野葛は、葛の中でも良質のものを取るために、吉野地方で編み出された独自の方法で作られたものです。

吉野葛は、美しい白色をしていて、ヘルシーな食べ物です。葛餅、葛切、葛湯等、おいしいものがいっぱいです。
奈良公園周辺では、天極堂、黒川本家等、おいしい葛のお店があります。

できたてをお店でいただくこともでき、おいしかったものをお土産にするというのもいいかもしれません。

出典: Amazon

天極堂

吉野本葛

 

1-7 本家菊屋 御城之口餅

出典:Amazon

大和郡山市の郡山城の城下にある、天正13年(1585年)創業の本家菊屋は、400年以上の歴史を誇る老舗御菓子司です。

その本家菊屋を代表する銘菓が御城之口餅です。
なんと、豊臣秀吉が命名したといいますからその歴史の重さを感じます。粒餡を餅で包みきな粉をまぶした一口サイズの餅菓子です。

本店は、時代劇のお茶屋のような店先で、お茶とともにいただけ、城下町の風情を楽しめますが、奈良市内にも、奈良三条通店や近鉄奈良駅近くの奈良店などいくつかのお店や駅構内等でお土産として買えます。

出典: Amazon

本家菊屋

御城之口餅

 

1-8 白玉屋榮壽 名物みむろ

大神神社の大鳥居の足元に、本店がある白玉屋榮壽の名物みむろは、奈良県を代表する銘菓のひとつです。170年余にわたって受け継がれてきた伝統の最中です。

ギッシリ詰まった、絶妙な甘さの餡が手のひらより少し小さめのサクッとした最中の皮に包まれています。とっても上品な最中です。お茶席で使われたり、献上されたりするのもうなずけます。 奈良市の三条通に奈良店があります。また、JR,近鉄奈良駅構内お土産物ショップ等でもお買い求めいただけます。

公式サイトを見る

 

1-9 今西清兵衛商店 清酒春鹿

出典:Amazon

日本酒発祥の地、古都奈良が誇る清酒の一つが今西清兵衛商店の春鹿です。信長も、家康も飲んだという「南都諸白」の伝統を受け継ぐ本物のお酒です。

奈良町にある本店では、有料で試飲もできます。試飲は、底に鹿のレリーフが彫ってあるガラス製のお猪口でします。

そのお猪口は持って帰ることができます。三色あるので、すべてそろえたいぐらいです。

春鹿のほかにも、大吟醸から超辛口まで各種揃っています。日本酒発祥の地の本物のお酒をぜひ、お土産におすすめです。

出典: Amazon

今西清兵衛商店

清酒春鹿

 

1-10 曽爾高原ビール(そにこうげんビール)

出典:Amazon

曽爾高原ビールは、国定公園に指定された曽爾高原の雄大な自然の中の曽爾高原・麦の館という醸造所で、ドイツのブラウマイスター直伝の製法で作られている地ビールです。

選び抜かれた素材と、ビール酵母を原料にし、副原料を一切使用しない麦芽100%のビールです。
アルト、ケルシュ、ピルスナーともにそれぞれの特徴を持ち、様々な方に楽しんでいただけます。

瓶ラベルも、曽爾高原の四季を写したもので、お土産にぴったりです。近鉄百貨店各店や、道の駅等でお買い求めいただけます。

出典: Amazon

曽爾高原ファームガーデン

曽爾高原ビール

 

1-11 萬々堂通則 ぶと饅頭

春日大社の創建当時から今に至るまで、御祭礼にお供えされる供物の唐菓子の「ぶと」を、春日大社の許可を得て、食べやすくアレンジしたものだそうです。

小麦粉の生地の中に小豆のこし餡を包んで揚げてあり、表面には砂糖がまぶしてあります。 上品な餡ドーナツといったところでしょうか。

和菓子にしては珍しく、キャンディーのようにひねって包んであります。その包み紙には、春日大社の藤の社紋が描かれており、奈良らしい伝統のお菓子です。

萬々堂通則は、奈良の繁華街、餅飯殿商店街の中にあります。
ぶと饅頭のほかにも、東大寺・開山堂の椿をかたどった「糊こぼし」や、干菓子「青丹よし」等、奈良らしいお菓子がいっぱいなので、お土産を選ぶのも楽しいです。

公式サイトを見る

 

1-12 総本店柿寿賀 柿寿賀(かきすが)

奈良県での柿は、大和朝廷の時代から栽培され、今では、日本で有数の生産県になっています。そんな奈良県には、柿を使ったスイーツがたくさんありますが、中でも秀逸なのがこの柿寿賀です。

柿寿賀は、柚子皮を芯にして、それを干し柿で巻いたものです。甘さの中にキラリと光る柚子の酸味がアクセントの上品なお菓子です。 名前は、様々な効能を持つとされる柿と、長寿を祝い意味の「寿賀」にちなんだ、おめでたいお菓子です。 柿寿賀のほかにも、柿の専門 奈良吉野いしい等、柿の産地ならではのお菓子が、あちこちで売られていますので、ぜひお土産におすすめです。

公式サイトを見る

おすすめの関連記事

2.奈良の美味しいお菓子、知っておくべきスイーツ10選

2-1 まほろば大仏プリン本舗 まほろば大仏プリン

出典:楽天市場

シンプルかつ上質な素材で作られた名物プリン、大人気のまほろば大仏プリン(大)は、普通サイズに比べて約6倍の大きさです。

蓋ににこやかな笑顔が素敵な大仏様のイラストが描かれ、迫力満点の大きさの瓶に入っています。
日本各地からの観光客の皆さんだけでなく、外国、特にアジアからのお客様にも大人気です。

まほろば大仏プリン(大)をお土産にもらった方の、驚いた顔を想像するだけでうれしくなります。
まほろば大仏プリン本舗では、定番のまほろば大仏プリンのほかに、新製品も続々登場していますので、来るたびにチェックしてみてください。

出典: 楽天市場

大仏プリン

まほろば大仏プリン

 

2-2 横田福栄堂 鹿サブレ

出典:楽天市場

奈良といえば、大仏様と奈良公園の鹿です。
その鹿をイメージして焼き上げたサクサクのサブレが、横田福栄堂の鹿サブレです。

お味も姿同様、どこか懐かしささえ感じる、昔ながらのシンプルです。カリカリ、サクサクのやさしい風味の鹿サブレは、どなたにも喜ばれること間違いなしのお土産です。

出典: 楽天市場

横田福栄堂

鹿サブレ

 

2-3 チョコ豆 御神鹿のふん

奈良公園で鹿さんと遊んだことがある方なら、奈良公園の芝生のあちこちに、鹿さんたちの落とし物があちこちに落ちていることをご存知です。その鹿さんたちの落とし物を奈良土産の名物にしてしまいました。

奈良市出身のタレント、明石家さんまさんがずいぶん昔に触れられて以来、不動の人気商品になりました。パッケージには、さんまさんのイラストがついていてもらった方も大喜びです。 お値段もお手頃なので、いっぱい買っても大丈夫なお土産です。

2-4 菊一文殊四郎包永 春日鹿まんじゅう かのこ

菊一文殊四郎包永といえば、全国に名を知られた、包丁、刃物の老舗です。その菊一文殊四郎包永が、春日大社の神様の使いである奈良の鹿をかたどったお饅頭を作りました。 読売新聞はじめ、各種メディアで取り上げられ、大好評を博しています。

餡は、品の良い甘さに仕上げ、もっちりしっとりとした皮で包んで焼き上げられています。餡入りとカスタード入りがあり、2個入りが「夫婦」、6個入りが「家族」っていうネーミングにも、ほっこりするお土産です。

公式サイトを見る

 

2-5 鹿野(ろくや)鹿の角バームクーヘン

鹿野(ろくや)の鹿の角バームクーヘンは、「奈良らしさ」にこだわりつくしたバームクーヘンです。奈良を思い出していただけるよう、奈良公園の鹿をイメージして作られました。

素材も、奈良県産の厳選素材を使っています。1本1本丁寧に手作りされた鹿の角バームクーヘンは、とってもおいしいお土産です。かわいらしい鹿のパッケージも大人気です。

公式サイトを見る

 

2-6 幸福スイーツ アルカイック しかサブレ&しかマフィン

乙女心をくすぐる、胸キュンのスイーツは、焼き菓子専門店、幸福スイーツ、アルカイックの「しかサブレ」と「しかマフィン」です。「かわいすぎて、食べるのがもったいない」と、皆さんがおっしゃいます。

しかサブレは、チョコ味のクッキーにアイシングでキュートな鹿が描かれています。しかマフィンは、和風テイストのスポンジの上に、鹿クッキーがちょこんとのっています。 お店の外観も店内も、乙女のツボを押さえたかわいいお土産です。

公式サイトを見る

 

2-7 空気ケーキ。 空気ケーキ

自然豊かな春日山のふもとにあるふわふわ菓子とカフェのお店が「空気ケーキ。」です。昔からなじみの三笠を、今風におしゃれにアレンジしたのが空気ケーキです。

ふわふわケーキに、プレーンのほか、6種類のテイストのクリームやジャムをはさんだ、コロンとした形がかわいいケーキです。季節限定のテイストもありますので要チェックです。 他にもたくさんの種類のケーキがあるのでおすすめのお土産です。

公式サイトを見る

 

2-8 ならまち・菓子工房 プチマルシェ 古墳型ケーキ

奈良町の入り口にあるならまち・菓子工房 プチマルシェの古墳ケーキが人気です。奈良に都がおかれるはるか昔から、政治の中心だった奈良にはたくさんの古墳があります。 その古墳型ケーキです。

最初、ツイッターからじわじわ広がり、そのインスタジェニックな形は大人気になりました。もちろん、お味もいうことなしのおいしさです。 小さなお店で、すべて手作りでされているため、予約をされることをお勧めします。通販対応をされていないので、奈良に来た人だけが買える、貴重なお土産です。

公式サイトを見る

 

2-9 奈良小鹿 奈良のおせんべい 小鹿の里

奈良のおせんべい 小鹿の里は、少し硬めのしっかりしたゴーフル生地に、柚子、抹茶、いちごのクリームをはさんだ、口どけのいい洋風おせんべいです。

個包装のパッケージだけじゃなく、おせんべいの一枚一枚に、鹿さんがスタンプされています。はさんであるクリームは少なめで、甘さ控えめですが、風味はしっかりしていておすすめのお土産です。

紹介ページを見る

 

2-10 銀河工場 金魚ロール

出典:楽天市場

大和郡山市は、日本でも有数の金魚の産地です。その金魚をイメージしたのが、金魚ロールです。

イチゴのムースで作られた2匹の金魚が、純生クリームの中を泳いでいます。 切り分けると、水槽の中を泳ぐ金魚を見ているようです。

周りのスポンジにも、金魚が泳いでいます。大和郡山市の銀河工場直営店のほか、西名阪自動車道天理SA(上下線)でお土産として買うことができます。

出典: 楽天市場

銀河工場

大和郡山の金魚ロール

 

3.奈良公園周辺で買える雑貨やおすすめ小物10選

3-1 日本市の小物

日本市は、奈良市三条通にある中川政七商店がプロジュースするみやげ物ショップです。中川政七商店は、享保元年(1716年)創業の麻織物の老舗ですが、「日本の工芸を元気にする」というコンセプトで、昔ながらの商品を新しい切り口で提案し、全国にファンを獲得してきました。

その新しいコンセプトのお土産物ショップ、日本市は、見ていて飽きない、買いたいものばかりのおみやげ物ショップです。

公式サイトを見る

 

3-2 池田含香堂 奈良団扇(ならうちわ)

三条通にある池田含香堂は、創業150年の歴史と製法を頑固なまでに守り続ける奈良団扇の専門店です。奈良団扇の起源は、はるか奈良時代までさかのぼりますが、今の透かし彫りの奈良団扇は、江戸時代中頃に発展しました。

正倉院文様を丁寧に透かし彫りにする奈良団扇を作っておられるのは、ここ池田含香堂だけになりました。シンプルなものから、複雑な文様まで実用からインテリアまで幅広く使えるお土産です。

公式サイトを見る

 

3-3 吉田蚊帳 ならまちふきん

奈良県は、全国の蚊帳の8割を作る蚊帳の一大産地です。奈良町にある吉田蚊帳(こちらは、よしだかやではなく、よしだかちょうと読むそうです。)の蚊帳素材を使った商品をご紹介します。

中でも、ならまちふきんがお土産にぴったりです。奈良らしい、和テイストの色合いがおしゃれです。お値段も手ごろで、実用的、軽いのでお土産にぴったりです。 奈良町の中心にお店があります。古い建物をリノベートした素敵なお店です。

公式サイトを見る

 

3-4 春日大社 鹿みくじ

奈良の鹿は、春日大社の神様の使いと考えられています。春日大社には、奈良の伝統工芸、一刀彫の小さな鹿が、おみくじをくわえている鹿みくじがあります。

とっても素朴な一刀彫の鹿は、奈良の思い出にぴったりのお土産です。そのほかにも、白い鹿がとってもキュートな白鹿守や、ストラップ型の勾玉守などもあります。

公式サイトを見る

 

3-5 靴下屋 奈良小西通り店 鹿ちゃん靴下

株式会社Tabioが、メイドインジャパンにこだわった靴下を販売する靴下屋。その奈良小西通り店には、奈良らしいデザインのオリジナル靴下がいっぱいです。

鹿ちゃん靴下は奈良らしいお土産でしょう。 リアルな鹿プリントから、キュートな鹿さん刺繍、そして、古墳靴下まで、奈良好きにはたまらない靴下がずらり近鉄奈良駅徒歩3分という立地もうれしいです。

公式サイトを見る

 

3-6 奈良国立博物館ミュージアムショップ 元気が出る仏像シリーズ

正倉院展で有名な奈良国立博物館の地階にミュージアムショップがあります。お堅いイメージの国立博物館のミュージアムショップですが、いまやそんなイメージは全然ありません。

ユニークなオリジナルグッズがいっぱいであり、元気が出る仏像シリーズは、こちらのミュージアムショップでは一番の人気お土産です。 スタンプ、クリアファイル、マーキングクリップ、Tシャツ、ボールペンなどいろんな種類をそろえたいです。

公式サイトを見る

 

3-7 きてみてならSHOP 奈良絵コーヒーカップ &ソーサー

近鉄奈良駅から、奈良公園の方に向かって徒歩2分のところにあるきてみてならSHOPは、奈良の伝統工芸の赤膚焼(赤膚焼)の食器類や美しい鹿角細工などがおかれています。

奈良絵とは、室町時代から江戸時代までの御伽草子の彩色肉筆の絵本の挿絵です。赤膚焼に描かれた奈良絵は、伝統的なものでありながら新しく可愛いお土産です。

公式サイトを見る

 

3-8 しかまろくんグッズ

しかまろくんは、奈良市観光協会のマスコットキャラクターです。鹿せんべいが大好きな鹿の男の子、しかまろくんは、大人気キャラクターです。

しかまろくんグッズは、ぬいぐるみをはじめとして、各種作られています。 しかまろくんがプリントされたクッキーも人気のお土産です。奈良市内の観光案内所では、しかまろくんグッズのガチャガチャやしかまろくんスタンプもあります。

公式サイトを見る

 

3-9 雑貨店 je et nous (ジュエヌ)

旧東大寺境内、依水園の近くの奈良市水門町に雑貨店je et nous(ジュエヌ)があります。目利きのオーナーが見つけてきた雑貨や小道具を扱うお店です。とりわけ、鹿モチーフの雑貨、アクセサリーが、店内にところ狭しと並んでおりお土産におすすめです。

オリジナルデザインのものから、各地から選りすぐったものまでリーズナブルなものから、大人の女性が好むデザインのものまで幅広い品ぞろえです。大仏殿に行った帰りに立ち寄るのもいいです。

公式サイトを見る

 

3-10 DEER CHARACTER ROKU(ロク)

奈良の鹿をモチーフにした新しいキャラクターが、ROKU(ロク)です。ロクは、奈良で生まれた鹿の男の子です。そんな奈良の鹿の愛されキャラクターロクグッズを扱うお店が、三条通とやすらぎの道交差点角にあります。

ポストカード、バッグ、バッチ、ボールーペンなど、かわいいグッズが揃っています。旅の思い出におすすめのお土産です。

公式サイトを見る

 

4.まとめ

奈良のおすすめお土産30選はいかがでしたでしょうか。 奈良の歴史を語る伝統のものから、新しい奈良を伝えるものまで、上品で典雅なものから、キュートなものまで、幅広くそろえてあります。 ぜひ参考にしていただき、奈良旅行を楽しんでください。また、こちらの奈良に関する記事も参考にしてください。

 

【保存版】奈良の読んでおきたい記事3選

このストーリーを
シェアしよう

奈良だから買いたいお土産30選!人気のお菓子から雑貨まで紹介 | https://jp.pokke.in/blog/7132

Pokke公式SNSアカウントを
フォローして、
世界の旅先の物語に触れよう

共有

https://jp.pokke.in/blog/7132

リンクをクリップボードにコピーしました。