松山のお土産を厳選!地元愛媛の名産品や人気のおすすめ商品
公開日:2021.11.27 更新日:2024.06.26
愛媛県の県庁所在地でもある松山を観光した後に、お土産はどうしようと考えていませんでしょうか。松山には美味しいお菓子であったり、雑貨であったりなど、おすすめの商品がたくさんあります。
今回は記事では、松山のお土産の中でも人気商品や定番を厳選していますので、ぜひ参考にしてください。
株式会社MEBUKU
Pokke編集部
愛媛のお土産通販はこちらから買えます
1.愛媛県、松山市を観光した後に買いたい!定番、人気のお菓子
松山の定番お土産①「ひぎりやき」
「ひぎりやき」は今川焼や大判焼のようなもので、「お日切さん」として松山の人に親しまれています。皮の部分は気泡が多く、どら焼きのような焼き上がりです。
中の餡は定番の粒餡や白餡、クリームをはじめ、鳴門金時やイチゴが入ったものなど9種類あり、目移りしてしまうほどです。
松山の定番お土産②「一六タルト」
「タルト」と言うと、クッキー生地やパイ生地の上にクリームや果物が載った洋菓子をイメージしますが、松山(愛媛)では和風ロールケーキのようなものを「タルト」と呼んでいます。
南蛮菓子をアレンジしたものだそうで、特産の柚子が入った餡が巻かれていて後味が爽やかです。松山では多くの店舗が独自のタルトを販売しています。特徴を比べながら選ぶのも楽しいです。
松山の定番お土産③「紅ふうき茶げんこつ飴」
「紅ふうき茶げんこつ飴」は、愛媛県産の紅ふうき茶の粉末を練りこんだ飴です。紅ふうき茶はカテキンを多く含み、アレルギーの抑制にも効果があると言われています。
この飴は粘り気のあるヌガーのような食感で、柔らかな渋みが大人好みの味です。
松山の定番お土産④「みきゃんゼリー」
犬の「みきゃん」は言わずと知れた愛媛県の公式イメージアップキャラクター。その「みきゃん」と、愛媛特産の伊予柑ゼリーがコラボした「みきゃんゼリー」は、誰が見ても「愛媛のお土産」とわかります。
ゼリーの味は温州みかん、デコポン、はれひめなども選べます。
松山の定番お土産⑤「潮煎餅」
「潮煎餅」は正岡子規の好物で、病床に臥せっていても食べたがっていという品ですが、現在ではちょっとレアなお土産です。
というのも、販売している玉泉堂は予約制で販売する割合が多く、この「潮煎餅」も売り切れでなかったら買える、という状況だからです。が、事前に予約しておけば(1か月くらいかかるそうですが)入手は確実です。
松山に行く日程が決まったら予約を入れましょう。「潮煎餅」は昔ながらの素朴な味とサクサクした歯ざわりが特徴で、希少性が大いに話題になりそうなお土産です。
松山の定番お土産⑥「伊予柑クッキー」
「伊予柑クッキー」は女性企業家達が開発した商品で、愛媛の伊予柑をはじめ、国産の原料にこだわって作られています。
ソフトタイプのクッキーでしっとりとしており、ひと口かじると伊予柑の爽やかな香りと甘酸っぱさが広がります。形も可愛らしい伊予柑形です。
2.お土産にも最適!松山のおすすめ雑貨
松山のおすすめ雑貨①「伊予竹工芸品」
竹工芸は、良質な青竹を産する愛媛県の伝統工芸です。隣の高知県の虎竹も使ってそれぞれの良さを活かしながら、花器やかご、オブジェやランプシェードなど多くの製品が生産されています。
竹細工とスピーカーを組み合わせた「灯り付きスピーカー」など、モダンでアイディア溢れる製品も数多く見られます。
松山のおすすめ雑貨②「水引細工」
伊予は長野県飯田市と並ぶ水引の二大産地です。もともとは紙の産地として知られる愛媛県東部で始まり、紙漉きと共に発展しました。
現代では水引が使われる場面は減少しましたが、伝統的な結納飾り、金封、美術工芸品はもちろん、現代的なコサージュ、箸置き、ブレスレットやイヤリング、しおり、グラスマーカーといった製品にも応用されています。
カラフルで優美なお土産です。
松山のおすすめ雑貨③「伊予かすり雑貨」
伊予かすりは日本三大絣のひとつで、200余年の歴史をもっています。着物の需要は減りましたが、美しいかすりの布地はおしゃれなバッグやファッション小物などに形を変え、お土産としても魅力的なものとなっています。
松山のおすすめ雑貨④「よしあきくんグッズ」
「よしあきくん」は松山城のマスコットキャラクターです。初代城主の加藤嘉明(よしあき)にちなんでいます。加藤嘉明は有名な「七本槍」の一人なのですが、「よしあきくん」の知名度はまだ今一つ。
だからこそ、よしあきくんグッズはコアな松山土産として話題性があります。
松山のおすすめ雑貨⑤「姫だるま」
「姫だるま」は松山・道後の伝統工芸品です。日本初の女帝である神功皇后が道後温泉で懐妊したことを記念して作られたのがはじまりと言われています。
ふくよかなだるまは懐妊した女帝の姿を表し、福を招くだるまとして親しまれています。地元では結婚や新築、誕生などのお祝い時に姫だるまを贈るそうです。
愛媛のお土産通販はこちらからも買えます
3.上司が喜ぶ松山のお土産!日頃の感謝を伝えよう
上司が喜ぶ松山のお土産①「地酒」
「松山三井」は愛媛特産のお米の名前をそのまま冠した純米吟醸酒です。数々のコンテストで受賞歴を持つお酒で、軽い味わいの中にもふくよかな旨味が感じられます。食前酒、食中酒としてもおいしくいただけます。
上司が喜ぶ松山のお土産②「地ビール」
「道後ビール」は松山市道後生まれの地ビールです。販売されているのは3種で、ネーミングは松山が舞台の夏目漱石の小説「坊ちゃん」にちなんでいます。
さっぱりとした味わいのケルシュタイプは「坊ちゃんビール」、豊かな風味のアルトタイプは「マドンナビール」、苦みのあるスタウトタイプは「漱石ビール」です。
上司が喜ぶ松山のお土産③「しょうゆ餅」
「しょうゆ餅」は米粉、しょうゆ、砂糖からできており、ういろうに醤油を入れたというイメージです。
人気の松山土産で、餡入り、餡なしなど店によって色々なしょうゆ餅が売られていますのでお好みで選んでください。素朴で後を引く味です。
上司が喜ぶ松山のお土産④「道後の湯(温泉のもと)」
「道後温泉」は「日本書紀」にも登場し、日本最古の温泉とも言われています。道後温泉と聞くと、あの風格ある建物を思い浮かべる人も多いでしょう。
パックになった温泉のもと「道後の湯」は道後温泉のアルカリ成分を凝縮したもので、浴槽の湯に混ぜて使います。疲労回復や美肌に効果的で、体がとても温まります。
上司が喜ぶ松山のお土産⑤「じゃこ天」
松山に近い宇和島は「じゃこ天」が有名です。「じゃこ」とは「雑魚」のことで、新鮮な魚を骨や皮がついたまま磨り潰して揚げたものが「じゃこ天」です。
魚が丸ごと入っているのでカルシウムなど栄養価が高い上に、おかずやつまみとしても重宝です。じゃこ団子、かまぼこなども名産です。
4.地元愛媛で買いたい!松山のご当地お土産
松山とその周辺は小説にもよく登場し、市内にはそれらの文学にまつわるお土産も数多くあります。今回は文学関係のご当地みやげをピックアップしてみました。
松山のご当地お土産①「坂の上の雲(饅頭)」
松山は数々の小説の舞台になった町です。中でも司馬遼太郎の「坂の上の雲」は志を高くもって明治を生きた3人の若者を描いた傑作で、松山市内には「坂の上ミュージアム」もあります。
饅頭の「坂の上の雲」は伊予柑とミルクがたっぷりと使われた優しい味です。饅頭の形は雲をかたどっています。
松山のご当地お土産②「五色そうめん 坂の上の雲」
五色そうめんは松山に古くから伝わる食品です。従来は茶色が入っていましたが、「五色そうめん 坂の上の雲」は小説のイメージに合わせた水色を茶色の代わりに入れています。
色はすべて花から抽出した色素を使っており、淡い上品な色合いです。色やネーミングだけでなく、コシや喉越しも追及した本格的な味です。
松山のご当地お土産③「坊ちゃん団子」
「親譲りの無鉄砲で…」の書き出しで有名な夏目漱石の「坊っちゃん」も松山が舞台です。「坊ちゃんだんご」は、小説の中で坊ちゃんが温泉帰りに食べた団子にちなんで作られています。
緑、黄、茶は餡で、中には白い餅が入っています。明治時代をイメージさせる素朴な色と味が評判の定番土産です。
松山のご当地お土産④「子規の愛した菓子パン」
明治時代の代表的文学歌人である正岡子規は現在の松山市の出身です。「子規の愛した菓子パン」は、彼の晩年の病床日記の中に出てくるパンを再現したものです。
イーストの代わりに酒種を使って発酵させているのが特徴で、ほんのりとお酒の香りが漂います。5種のラインナップがあり、「第5回松山ブランド心製品コンテスト」で最優秀愛媛県知事賞を受賞した品です。
松山のご当地お土産⑤「村上海賊の娘どら焼」
100万部を突破した、瀬戸内が舞台の和田竜の大ヒット小説『村上海賊の娘』をお菓子にしたのが「村上海賊の娘どら焼」です。
パッケージも小説の装丁そのもの、書店で見覚えのある人も多いデザインです。箱の中には小豆と瀬戸内レモン餡のどら焼きが3個ずつ入っています。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。愛媛県の松山を訪れた時に買いたいおすすめのお土産特集でした。
美味しいお菓子であったり、伝統ある雑貨であったりなど、おすすめ商品を厳選していますので、ぜひ参考にして下さい。
愛媛のお土産通販はこちらからも買えます
シェアしよう
愛媛のブログ
一覧で見る共有
https://jp.pokke.in/blog/8615