アプリ案内

その旅に、物語を。

秋の食べ物特集!旬の食べ物から秋に開催される食イベントまで

公開日:2021.10.21 更新日:2022.11.08

目次

暑い夏が終わりに近づき風に秋の気配を感じるようになると、市場には秋の食べ物が出回ります。あなたは「秋」というと、どんな食べ物を思い浮かべますでしょうか。

今回の記事では、代表的な秋の食べ物をはじめ、秋の食が楽しめるおすすめの旅行先、食イベントなどをご紹介します。

株式会社MEBUKU

Pokke編集部
世界150都市の観光ガイド情報をWEB/アプリ/SNSで配信中。知らなければ出会えなかった、旅先ならではの文化や食、歴史の魅力を掘り下げ、あなたの旅がさらに素敵になる情報をお届けしています。

1.秋の食べ物と言えばなに?代表的な食べ物8選

秋の代表的な食べ物①「新米」

秋の食べ物 新米

秋は新米の季節です。毎年新米が出るのを楽しみにしている人も多いことでしょう。

新しいお米は透き通っていて輝きも違います。全国各地で米の収穫を祝う秋まつりが行われます。

秋の代表的な食べ物②「サンマ」

秋の食べ物 新米

秋の魚部門の代表は何といってもサンマです。漢字では「秋刀魚」と「秋」の文字が入っているほどです。

脂ののったサンマは栄養も豊富。焼くのはもちろん、刺身や蒲焼などでも味わいたいものです。

秋の代表的な食べ物③「松茸」

秋の食べ物 松茸

人工で栽培できない松茸は貴重な秋の味覚です。高貴な香りはきのこの王様。

焼き松茸は贅沢でなかなか口にできませんが、松茸ご飯や土瓶蒸しなどを食べると秋の到来を実感します。

秋の代表的な食べ物④「栗」

秋の食べ物栗

ほくほくの栗は渋皮煮や栗ご飯としてだけでなく、お菓子の素材にも使われる秋の味覚です。

高級和食処などでは、実だけでなくイガも容器や装飾に使われ、食卓を秋色に演出します。

秋の代表的な食べ物⑤「ぎんなん」

秋の食べ物 銀杏

果肉部分の匂いが強烈ですが、イチョウの実であるぎんなんは、つやつやピカピカの黄緑色が美しい秋の顔です。

ちょっと苦みのある大人の味は、茶碗蒸しやおでんの具としてだけではなく、揚げて塩を振れば秋の夜長を楽しむお酒のお供にぴったりです。

秋の代表的な食べ物⑥「カボチャ」

秋の食べ物 かぼちゃ

天ぷらや煮物という和食だけでなく、グラタンやスイーツなどの洋食にも幅広く使えるカボチャはビタミンA、C、Eを含むなど、栄養も豊富です。

調理を工夫して、子供にもたくさん食べさせたい秋の味覚です。

秋の代表的な食べ物⑦「サツマイモ」

秋の食べ物 サツマイモ

芋ほりが楽しいサツマイモは、焼き芋が昔は秋の風物詩でした。蒸かし芋や大学芋はおやつとしても最適です。

お菓子作りなどにも広く使えるサツマイモは、秋の味覚の代表格といえるでしょう。

秋の代表的な食べ物⑧「果物」

秋の食べ物 ぶどう

秋は多くの種類の果物が採れる季節です。代表的なのは梨、ブドウ、柿などでしょう。

リンゴも多く出回り、日本の秋の豊かさを感じることができます。

2.これはハズせない!特に美味しい秋の食べ物4選

特に美味しい秋の食べ物①「秋ナス」

秋の食べ物 ナス

ナスは夏の野菜のイメージがありますが、朝夕の温度差が大きく実がしまる秋のナスの美味しさは、「秋ナスは嫁に食わせるな」のことわざの通り昔から知られています。

漬物はもちろん、くせのないナスは焼きナス、天ぷらやマーボーナスなど、タレや調味料の味を引き立てます。

特に美味しい秋の食べ物②「鮭」

秋の食べ物 鮭

スーパーでは外国産のものが多く、1年中買うことができる鮭ですが、秋になると「秋鮭」が登場します。

数年間外海を回遊した日本生まれの鮭は秋に戻ってきますが、産卵を控えたこの秋鮭は脂がのっていておいしいです。

特に美味しい秋の食べ物③「そば」

秋の食べ物 蕎麦

秋は新そばの季節でもあります。秋に収穫されるそばは香りが高く、コシもあると言われています。

秋そばは夏に収穫されるそばに比べて量が少ないので、なかなか貴重です。

特に美味しい秋の食べ物④「ジビエ」

秋の食べ物 ジビエ

狩猟で獲られた野生の食用動物をジビエと言い、日本産のものとしてはシカやイノシシが一般的です。

ジビエが美味しくなるのは、気温が下がり、体に脂分がたまってくる秋です。

3.秋の食イベントを目当てに旅行してみよう

秋の味覚の産地では収穫を祝ってイベントが開かれることが少なくありません。秋の旅行先を探している人は、そんなイベントを目当てに旅を計画するのも良いです。

秋の食イベントのいくつかをご紹介します。

3-1 根室さんま祭り(北海道)

サンマの水揚げ量日本一を誇る根室港では、毎年9月の第3土曜と日曜に「根室さんま祭り」が開かれます。

2018年も9月22日(土)と23日(日)に開催され、100円で焼きサンマ食べ放題、サンマのつかみ取り、などが行われる予定です。

その他、踊りや歌のイベントなども予定されています。夜はサンマ漁船のライトが点いてとてもきれいです。

詳細ページ

3-2 日本一の芋煮会フェスティバル(山形)

山形市の河川敷で行われる「日本一の芋煮会フェスティバル」は、毎年テレビでも取り上げられる有名なイベントです。

直径6メートルの大鍋で3万食もの芋煮が作られ、来場者に振る舞われます。秋の味覚の1つ、とろけるようなサトイモが味わえます。2018年は9月16日(日)の予定です。

詳細ページ

3-3 戸隠そば祭り(長野県)

長野市の戸隠地方はそばの産地です。毎年、収穫したそばを神社に奉納するお祭りが行われています。2018年は前夜祭が10月30日(火)、献納祭が31日(水)です。

また、10月31日から11月25日までの間は、1冊2000円で「半ざる手形」が発行され、加盟店の中から4店舗で半ざるそばを食べ歩くことができます。

詳細ページ

3-4 なかやま栗まつり(愛媛県)

栗の産地である愛媛県伊予市では、栗まつりが開催されます。2018年は9月23日(日)の開催で、栗を使った食べ物の出店、栗の直売のほか、栗拾い大会、ヒーローショーなども予定されているので、家族で楽しむのにもおすすめです。

詳細ページ

3-5 さっぽろオータムフェスト(北海道)

2018年で11回目を迎える「さっぽろオータムフェスト」は国内最大級の食のイベントで、2017年には200万人を超える来場者がありました。

札幌大通公園を中心に8会場と2か所の特別会場で催され、北海道各地のグルメを存分に楽しむことができます。2018年の開催期間は9月7日(金)から30日(日)です。

詳細ページ

4.関東近郊で訪れたい!秋のおすすめ旅行先

首都圏から1泊でおすすめの、秋の味覚と涼しい季節にうれしい温泉が楽しめる場所をご紹介します。

4-1 長野県上田市:松茸・栗

長野県の上田市周辺は松茸の産地です。松茸のフルコースが味わえる食事処もあり、松茸鍋・土瓶蒸し・松茸ご飯、お味噌汁、茶碗蒸しなど松茸づくしの品々を心ゆくまで堪能できます。

近くには有名な別所温泉もあります。また、長野はそばどころでもあるので、秋の新そばもお目当てにしてはいかがでしょうか。

4-2 静岡県伊豆半島:伊勢海老

伊勢海老は静岡県伊豆半島の秋冬の味覚です。毎年9月20日前後に漁が解禁になり、それに合わせて伊勢海老料理を出すなどキャンペーンを繰り広げる旅館も多くあります。

特に半島の東側は温泉旅館も多く、交通の便も良くてアクセスしやすいでしょう。

4-3 山梨県甲府市:果物狩り・ワイン

山梨県は果物王国で、秋はブドウやナシがたくさん収穫されます。東京からのアクセスも良い甲府市周辺には観光農園がたくさんあり、ブドウ狩りやナシ狩りができます。

ブドウ、ナシ共に種類によりますが、9月から11月の比較的長い間、収穫が楽しめます。また、甲府はワインの産地としても有名ですが、山梨ワインの解禁は11月上旬。その時期にはヌーボー(新酒)ワインが楽しめます。

5.まとめ

以上、秋の代表的な味覚や、食を楽しむおすすめの旅行先をご紹介しました。

四季の恵みが豊富な日本ですが、その中でも食に関しては秋に勝る季節はありません。今年の秋も大いに堪能したいものです。

このストーリーを
シェアしよう

秋の食べ物特集!旬の食べ物から秋に開催される食イベントまで | https://jp.pokke.in/blog/6924

Pokke公式SNSアカウントを
フォローして、
世界の旅先の物語に触れよう

共有

https://jp.pokke.in/blog/6924

リンクをクリップボードにコピーしました。