アプリ案内

その旅に、物語を。

時の鐘の見どころ、歴史を紹介!小江戸川越のシンボルを知ろう

公開日:2021.10.22 更新日:2022.11.08

目次

みなさんは埼玉県の川越市を訪れたことがありますでしょうか。「小江戸」と呼ばれる川越は、江戸時代に城下町として栄え、今でもその名残が残っており、その情緒あふれる街並みが人気の観光スポットです。

川越は都心から電車に乗って一時間ほどでアクセス出来る場所にありますが、たった一時間で昔の時代にタイムスリップ出来るような体験が出来ます。

今回の記事では、そんな小江戸と呼ばれる川越の中でもそのシンボルである時計台の「時の鐘」についてご紹介していきます。

株式会社MEBUKU

Pokke編集部
世界150都市の観光ガイド情報をWEB/アプリ/SNSで配信中。知らなければ出会えなかった、旅先ならではの文化や食、歴史の魅力を掘り下げ、あなたの旅がさらに素敵になる情報をお届けしています。

1.小江戸川越のシンボル!時の鐘の歴史をまず知ろう

時の鐘のオリジナルの建物は今から約400年前である江戸時代の寛永という時代(1624年から1645年の間)に川越藩主であった酒井忠勝によって建てられました。

ただ現在に至るまで火災でたびたび消失し、現在の鐘楼(鐘が設置されている建物)は4代目で、1893年に起きた川越大火の翌年に川越の大工の棟梁であった関根松五郎らによって再建されました。

川越大火では川越の街に甚大な影響を与えましたが、時を知るのが今のように簡単でなかった当時、暮らしに欠かせない「時」を告げる時計台は、川越の商人達によっていち早く建て直されました。

この鐘楼は1958年に川越市指定有形文化財に指定され1996年に、日本の音風景100選に選ばれました。また最近では2015年から2017年にかけて、時の鐘では大規模な耐震化工事と修復作業が行われています。

2.川越観光するなら知っておきたい「時の鐘」に関する豆知識

川越 時の鐘

それではさっそく時の鐘の見どころについてご紹介していきます。

時の鐘の豆知識①「川越のランドマーク」

時の鐘は川越の蔵造りの街並みを代表する観光名所で市のシンボルとなっています。一般的には時の鐘という愛称で知られていますが、地元では鐘撞堂(かねつきどう)と呼ばれることが多いです。

時の鐘は木造の3層構造の塔になっており、その高さは16メートルにもなります。昔は鐘撞き守が手動で決まった時間に時を知らせていましたが、現在では機械式の構造となっています。

時の鐘の塔をくぐると薬師神社の境内になっていて、病気の治癒、特に眼病に対してご利益があるとされています。

時の鐘の豆知識②「趣を感じさせる音色」

時の鐘は一日に4回、その音色を響かせます。時間でいうと午前6時・正午・午後3時・午後6時なのですが、その時間によって空の色や街の風景が変わり、それぞれの風景にあった音色に趣が感じられます。

このように時の鐘は人々に一日の移り変わりをその音色で気付かせてくれます。時の鐘の音色は小江戸川越の情緒を味合わせてくれる存在なのです。

時の鐘の豆知識③「日本の残したい音風景」

時の鐘はその美しい音色が評価され、1996年に環境省の“日本の音風景100選”に認定されました。

時の鐘は現在までに4回再建され、その間に時代が変わり鐘つきの方法が鐘つき守りの手動によるものから機械仕掛けへと変化しても、江戸時代から変わらず川越の人々に時を告げています。

このように時の鐘は川越の街に何百年も溶け込んでいて、今後も残しておくべきシンボルなのです。

3.時の鐘を見に行こう!アクセス方法や基本情報について

それでは時の鐘の基本情報をご紹介していきます。

交通アクセス

時の鐘への主なアクセス方法は以下の3通りです。

(1)東武東上線川越駅(西武新宿線本川越駅)からバス

東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「一番街」下車徒歩1分

(2)東武東上線川越駅(西武新宿線本川越駅)からバス

小江戸巡回バス「蔵の街」下車徒歩1分

(3)東武東上線川越駅(西武新宿線本川越駅)からバス

小江戸名所めぐりバス「一番街」下車徒歩1分

バスの時刻については各バス会社にお問い合わせください。

料金

時の鐘は終日拝観無料となっています。

時間

拝観時間に制限は無く、拝観は24時間可能です。鐘の音が鳴るのは1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)です。

4.小江戸川越のおすすめ観光スポット、見どころを紹介

川越 時の鐘

時の鐘に行ったら合わせていきたい周辺の見どころスポットも簡単にご紹介します。

一番街

昔の時代にタイムスリップしたような趣のある蔵造りの街並みが拡がっています。一軒一軒が少しずつ異なる造りをしており、一つずつ個性が感じられる街並みです。

その中でも1792年に建てられた大沢家住宅は国の重要文化財に指定されています。

菓子屋横丁

20軒程度の菓子屋が並んでいる川越の人気スポットです。飴菓子、カルメ焼き、駄菓子、団子等、懐かしい感じのお菓子が並んでいて、子供だけでなく大人も童心に帰って楽しめる場所です。

川越観光の一休みスポットとしてぜひ取り入れたい場所です。

喜多院

830年に創建された1200年近い歴史を持つ由緒正しい寺院です。多くの文化財を有しており、また広々とした境内には四季折々の魅力を感じられる日本庭園が拡がり、全国的にも有名な寺院です。

あらゆる苦を取り除いてくれるという「苦ぬき地蔵尊」等でも知られています。

5.最後に

みなさま、この記事を通して時の鐘の魅力は伝わりましたでしょうか。都心からも近く、昔の街並みを多く残した川越。

その川越のシンボルである時の鐘を拝観し、歴史の変遷を感じてみるのはいかがでしょうか。この記事を通してみなさんが少しでも楽しいひと時を過ごしていただけたら嬉しいです。

このストーリーを
シェアしよう

時の鐘の見どころ、歴史を紹介!小江戸川越のシンボルを知ろう | https://jp.pokke.in/blog/6947

Pokke公式SNSアカウントを
フォローして、
世界の旅先の物語に触れよう

共有

https://jp.pokke.in/blog/6947

リンクをクリップボードにコピーしました。