【インタビュー動画あり】関智一さん 朗読インド神話『乳海攪拌神話』『鳥の母と蛇の母』の収録を終えて
東京都 池袋
今回、朗読インド神話CD『乳海攪拌神話』『鳥の母と蛇の母』に声を吹き込んだのが、声優の関智一さん。
ナレーションの収録後に、今回の感想などをお聞きしました。
\ インタビュー動画🎁 /
\\ お知らせ📣 //
— 【公式】Pokke[ポッケ]その旅に、物語を。 (@pokke_guide) November 21, 2022
神話朗読シリーズ第3弾‼️#朗読インド神話 CDの発売記念!
ナビゲーター #関智一 @seki0908 さん
からコメント動画が届きました🌟ˎˊ˗
👇CDの詳細はこちらhttps://t.co/07ATq7sMt4 pic.twitter.com/Rb2cBqGZWu

教訓を含んだお話だったと思います
── まず、今回の収録を終えてのご感想をお願いいたします。
関智一さん:今回はインド神話ということで、色々と含蓄や教訓を含んだお話だったと思います。
やっぱり人は皆、真面目に生きていかないといけないなと思わせられるお話でした。
作中、登場人物が相手を騙すシーンがありますが、結果的にひどい仕返しを受けることになります。
誰でも保身のためにとっさに嘘をついて騙してしまうことってあると思うんですけど、あとで必ず報いが待っているんだな、という教訓ですね。
そもそも騙すシーンに至ったのは、互いの全てを掛け金にした賭けをしたからなんですが、なんでそんなことをしたんでしょうね。プライドとかあるんだと思いますが、賭けなんてしなければよかったのにと思いますね。

親しみを感じながら読んでいました
── 特に印象に残った内容はありますか?
後半は特に冒険活劇色が強くなっていくので面白く聴けると思います。
ガルダというのは、日本ではガルーダとよく言われますが、色々な作品に出てくるので親しみを感じながら読んでいました。
最後の方で宝を守っている謎の機械が登場するんですけど、この物語が作られたのは2000年も前のことなのに、人間の想像力というものは今も昔も変わらないんだなと思いました。
── 最後に読者の方に一言お願いいたします。
インド神話はストーリー仕立てになっているので、人間臭い神様たちのやり取りを通して分かりやすく教訓を得られると思いますので、ぜひこの機に興味を持って頂けると幸いです。
インド神話は日本の色々な作品でオマージュとして出てきます。
僕は『天空戦記シュラト』というアニメを思い出しました。
皆さんも自分が知っている作品と関連付けながらインド神話を聴いていただくと、より身近に感じられて面白いのではないでしょうか。

台本冊子付きの朗読インド神話CDがあたるTwitterキャンペーン
今回、 朗読インド神話『乳海攪拌神話』『鳥の母と蛇の母』のCDの発売を記念して、台本冊子付きの朗読インド神話CDがあたるTwitterキャンペーンを行っております。ぜひチェックしてみてください!

関智一の神話朗読シリーズ「全巻セット」発売中!
既刊の『朗読ギルガメシュ叙事詩』、『朗読エヌマエリシュ』、『朗読インド神話』の全3巻がセットになり、お得にご購入いただけます。
今なら全巻セットご購入で1,000円オフクーポンがもらえます!合計190分にもおよぶ、関智一さんによる迫力ある神話朗読の世界をお楽しみください。
シェアしよう
共有
https://jp.pokke.in/story/15210