イタリア旅行でかかる費用の全ガイド!各旅行会社の相場や内訳も掲載中
公開日:2021.11.25 更新日:2022.11.08
「イタリア旅行をするならどのくらい費用がかかるのだろう…」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。海外旅行の準備として、どのくらい費用がかかるのか相場や内訳を知りたいですよね。
今回の記事では、海外のツアーガイド作成しているpokke編集部がイタリア旅行でかかるツアー費用相場や個人旅行での費用、イタリア旅行中にかかる費用の内訳、旅行時期での金額変化などを紹介しています。
株式会社MEBUKU
Pokke編集部
1.各旅行会社を比較!イタリア旅行のツアーで行く費用相場
1-1 イタリア旅行のガイドさん付きツアー費用は約25万
ガイドさん付きのイタリア旅行ツアーであれば、往復の飛行機や現地での食事の手配、ガイドさんによる観光スポットの案内、宿泊ホテルの予約など、旅行会社がイタリア旅行を十分に楽しめるようにスケジュールを組んでくれます。
各旅行会社のイタリア旅行ツアーの費用をいくつかピックアップして見たので比べて見ましょう。
イタリアのツアー費用 | 行き先 | 航空会社 | |
A社 | 179,900~209,900円 | ローマ、ナポリなど | エミレーツ航空 |
B社 | 124,800~279,800円 | ローマ、ミラノ、フィレンツェなど | エミレーツ航空など |
C社 | 180,000~390,000円 | ローマ、ミラノ、シエナなど | 指定なし |
D社 | 259,900円~399,900円 | ミラノ、ベニス、フィレンツェなど | フィンランド航空 |
※人気がある8日間のツアー費用で調べており、一人当たりの値段です。
イタリア旅行の格安ガイド付きツアーであれば、15万円程度で行くことが可能です。逆にイタリア旅行のガイド付き高級プランだと、ビジネスクラスの飛行機やレオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐を鑑賞などを楽しむことができ100万円近くもするプランもあります。
また、イタリア旅行のガイド付きツアーであれば、手続きなどの面倒なことがないので、初めて海外旅行する方であればおすすめのツアーです。
1-2 ホテルと航空券を確保!フリープランのイタリア旅行の費用は約15万
イタリア旅行のフリープラン型ツアーとは、イタリアに旅行をする際に必要となる航空券と宿泊先を手配してくれるツアーです。
自由度がありますので、食事や観光スポットなどは自分で決めることができます。各旅行会社のイタリア旅行のフリープラン型のツアー費用を見てみましょう。
イタリア旅行の費用 | 行き先 | 航空会社 | |
A社 | 79,800~149,000円 | ローマ | エミレーツ航空 |
B社 | 99,800~104,800円 | ローマ | KLMオランダ航空 |
C社 | 132,800円~278,800円 | ローマ | 日本航空 |
D社 | 77,800~90,800円 | フィレンツェ | アリタリア・イタリア航空 |
※フリープランツアーの費用で人気の6日間で調べており、一人当たりの値段です。
フリープラン型のイタリア旅行では、最低限の航空券やホテルは確保されていますが、食事代や観光費用などは含まれていません。
また、格安の費用で行けるフリープランのツアーもありますが、飛行機の出発時間などが遅く、日程を合わせるのが難しいかもしれません。
観光名所へ行ったりする交通費や食事する場所を決めたりなど、移動も自分で決める必要があります。
1-3 イタリアへの個人旅行する費用は最低20万は必要
イタリアを個人旅行で1週間、自由気ままに楽しみための費用は約20万程度必要になります。
航空券を手配するとなると約80,000~150,000円程度かかり、予約が早ければ早いほど、安い航空券が見つかりやすいです。しかし、夏季に航空券を手配するとなると、イタリア旅行の人気の時期ですので20万円近くかかる場合もあります。
宿泊費に関しては1泊あたり10,000~20,000円とホテルのランクによって大きく変わります。ドミトリーホテルと呼ばれる相部屋の格安ホテルであれば、5000円以下で済ますことも可能です。
また、個人旅行だと過ごし方は自由ですので、食費や交通費、観光費用などやりたいことによってかかる費用は変化します。
2.イタリア旅行中にかかる費用の内訳とは
2-1 イタリア旅行中の食費の費用に関して
ピザの費用
5~10ユーロ(600〜1200円程度)
イタリアのピザはナポリが絶品です。一人で一枚、ナイフとフォークで食べるので、日本とはちょっと違います。
モッツァレラチーズの上に、酸味の効いたトマトソースがあるピザは最高です。
パスタの費用
12~18ユーロ(1440〜2160円程度)
北イタリアと南イタリアで少し味の好みが違うそうです。北イタリアは濃厚なバターや生クリームを使った美味しいパスタ。
南イタリアは、オリーブオイルを使ったトマトや鮮魚を使ったサッパリとした感じです。
パニーノの費用(イタリアのサンドイッチ)
3~5ユーロ(360〜600円程度)
パニーノとはイタリアのサンドイッチのことです。具材にはトマトやチーズ、ハム、レタスなどを組み合わせます。
バールの費用
立ち飲み1~2ユーロ(120〜240円程度)
座ってのみ場合3~5ユーロ(360〜600円程度)
バールとはイタリアやスペインで軽食をする喫茶店のことです。朝食替わりにエスプレッソを飲んで行く方も多いそうです。
ティラミスの費用
3〜5ユーロ(360〜600円程度)
北イタリアはティラミスの本場です。訪れた際は一度食べてみてください。
ジェラードの費用
2.5ユーロ(300円程度)
イタリアのジェラードで言えば、ジョリッティというお店が有名です。1900年に創業したお店はローマで住んでる方なら知らない人はいないでしょう。
2-2 交通費の費用に関して
イタリアの電車
特急列車ユーロスターの場合
約40ユーロ程度 (4800円程度)
※フィレンツェ-ローマの場合
イタリアのバス
1〜1.5ユーロ(120~180円程度)
イタリアのタクシー
平日初乗り約2.3ユーロ(270円程度)
祝日初乗り約3.3ユーロ(400円程度)
加算約0.1ユーロ
2-3 イタリア観光代の費用に関して
コロッセオ(ローマ)
入場料
12ユーロ(1440円程度)
コロッセオとはローマ帝政期時代に造られた円形型の闘技場です。勝者は栄光を掴み取ることができるとして、多くの人達が夢を見た場所になります。コロッセオの観光は約30分〜1時間程度で一周できます
青の洞窟(カプリ島)
ツアープラン
150ユーロ~200ユーロ
(18000〜24000円程度)
青の洞窟は高い波の時には入ることができない特別な場所になります。内部は神秘的な空間が広がっており、イタリアを訪れる方に人気の観光スポットです。なかな入れない青の洞窟を体験できる方はラッキーと言えるでしょう。
ピサの斜塔(ピサ)
入場料
18ユーロ(2160円程度)
ピサの斜塔は高さが約55メートルの塔であり、建築が始まった時は傾いていなおらず、地盤の影響で傾いてしまったと言われております。実際に入場した方の口コミで、思っていたよりも傾いていてびっくりしたという声が多く上がっています。
ドゥオモ(サンタ マリア デル フィオーレ大聖堂)
入場料
2ユーロ(240円程度)
2種類のパスがある
・15ユーロ(1800円程度)
・11ユーロ(1320円程度)
ドゥオモは、140年以上かけて建設された美しい大聖堂になります。内部は広々とした空間が広がっており、一番奥には美しいステンドグラスがあり目を奪われます。
トレヴィの泉(ローマ)
無料
トレビの泉は、ローマに来たら訪れておきたいスポットの一つです。泉に背を向けて1枚コインを投げればまたローマに来られる、2枚投げると好きな人とずっと一緒にいられる、3枚だと嫌いな夫や妻とお別れをすると言われています。
ウフィツィ美術館(フィレンツェ)
入場料
通常は8ユーロ(960円)
特別展の際は12.50ユーロ(1500円程度)
ウフィツィ美術館には、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロの作品が展示されている有名な美術館になります。数々の有名な彫刻作品や絵が並んでおり、一度は見る価値がある作品ばかりです。
2-4 その他の費用
お土産
合計30ユーロ(3600円程度)
パスタ 1~3ユーロ(120~360円)
チーズ、サラミなどもおすすめ。
チップ代
1ユーロ(120円程度)
イタリア旅行を考えている方が参考にして欲しい記事一覧
【イタリアの文化】
【イタリアの治安】
【ミラノの観光】
【イタリアのチョコレート】
【イタリアのお土産】
【本場カルボナーラとは?】
【ペペロンチーノとは?】
3.イタリア旅行の費用は年末年始など、時期で変わる
イタリア旅行の費用は、11月〜2月の時期は他の月よりも比較的に費用が安いです。理由としては、気候の悪い季節ですので、観光客が少ないからです。
観光客が少ないと、イタリアで営業しているお店も閉まっていることがあります。旅行の目的によって時期を選ぶのが良いでしょう。
1月 安い
2月 安い
3月 普通
4月 高い
5月 高い ゴールデンウェークはさらに高め
6月 高い
7月 高い 7月後半から8月前半は夏休みで高い
8月 高い
9月 高い
10月 普通
11月 安い
12月 安い
夏季にイタリアを旅行するメリットとして、観光名所の営業時間が長かったり、青の洞窟に入場できる可能性が高かったりなど、メリットがあります。
デメリットとしては、人気の観光地は混雑していたり、ホテルや航空券が高いことです。また、冬の時期に行くメリットとしては、ホテルなどの料金が安いだけでなく、サッカーシーズンですので観戦も可能です。
しかし、デメリットは観光シーズンではないため、お店が閉まっていたり、交通機関も運行していない場合があります。
4.イタリア旅行で掛かる費用に関しての口コミ
イタリア個人旅行8泊9日、航空券も含めて、費用を集計したところ
一人 22.8万円でした。航空券がちょうど10万円。
航空券を除けば、一人一日1万6千円。
その内訳は、
・宿泊 6700円
・交通 4000円
・飲食 3200円
・入場料1200円
ぐらいでした。— DoGA (@DoGA_CGanime) 2016年10月26日
今までで一番趣味にお金を使った月の支出は約25万円程度なり。
…内訳?イタリア旅行です。
ミケランジェロ見に行きました。ミケランジェロ!!ジョバンニ兄様!!ラフィー君!!ダ・ヴィンチ!!はい、趣味全開!!
…旅行費用はまあ卑怯な気もしますけどw— かさね (@kasane_saku_ra) 2014年1月17日
5.まとめ
参考になりましたでしょうか。
イタリア旅行ツアーでかかる費用は、ガイド付きであれば約25万円程度であり、ホテルと航空券を手配してくれるフリープランであれば約15万円程度で行くことができます。
イタリア旅行を考えている方が参考にして欲しい記事一覧
【イタリアの文化】
【イタリアの治安】
【ミラノの観光】
【イタリアのチョコレート】
【イタリアのお土産】
【本場カルボナーラとは?】
【ペペロンチーノとは?】
シェアしよう
イタリアのブログ
一覧で見るイタリアの音声ガイド
一覧で見る共有
https://jp.pokke.in/blog/7879