Pokkeインタビュー #001
圧倒的スケールが魅力のインド神話を学芸員が解説!ヒンドゥーの神々の物語展特別インタビューPart.2
2022年7月16日(土)から9月11日(日)まで、岡山オリエント美術館にて特別展『ヒンドゥーの神々の物語』が開催されます。本展では、ヒンドゥーの神々に焦点をあて、古くは先史インダスの出土品や女神像にはじまり、17世紀以降の優美なインド更紗やガラス絵、民俗画などなど、約500点が出品されます。全3回に渡るこのインタビューでは、岡山市立オリエント美術館の学芸員である須藤寛史氏にインド神話の魅力について伺いました。第2回インタビューでは、須藤氏が特におすすめするヒンドゥー絵画についてエピソードを含めて伺いました。
「ヒンドゥーの神々の物語展」特別インタビュー
- Part1 本当は面白いインド神話とは?~聖書との意外な類似点~
- Part2 圧倒的スケールが魅力のインド神話を学芸員が解説!
- Part3 ラピュタやドラゴンボールの原型?現代作品に繋がる神話のプロット
ゲストプロフィール
── 今回、開催されている特別展「ヒンドゥーの神々の物語」に行く際に、事前に知っておくと面白くなる知識やポイントがあれば教えてください。
ヒマラヤとガンジス川の起源を説明する、壮大な物語『ガンガー女神の降下』
インド神話の豪快さが感じられて面白いのは、音声ガイドにも収録されているこちらの絵です。タイトルを知らずにこの絵を見て、何をしている場面か分かりますか。
インド ラージャー・ラヴィ・ヴァルマー 20 世紀前半 70.2×49.5 cm 福岡アジア美術館
「ガンガー女神の降下」という絵画ですが、上から降りてくるのがガンガー女神です。しかし、この絵を見てもガンガーは天から降りてきているのか、上っているのかも分かりませんし、下で仁王立ちしている人も何をしているのか分かりませんよね。
実はこの絵は、天界にいるガンガーという川を司る女神が天から降りてきて、下で待ち構えていたシヴァが頭でガツンと受け止めることでクッションになろうとしている場面なんです。なんて言いますか、インド神話らしい豪快な絵ですよね。
どうしてそんなことになったのかというと、右下で祈っている人がシヴァにお願いしたからです。彼はインドのとある国の王なんですが、あるとき先祖の霊魂を鎮めたいと思い立って、天界の川の女神ガンガーに地上を洗い清めてもらえないか祈るのです。
ですが、川の女神であるガンガーがそのまま地上に降りてくると、大洪水になってしまうかもしれない、ということでシヴァにガンガーを受け止めてもらうよう依頼したのです。
この絵の背景に映っているのはヒマラヤ山ですが、シヴァはヒマラヤに住んでいるとされています。シヴァがガンガーを額で受け止めたことでシヴァの額から川がちょろちょろと流れるようになりました。それこそが、ヒマラヤから流れている川、ガンジス川の始まりなんですね。
子供たちに大人気!どこか滑稽な『薬草の山を運ぶハヌマーン』
次にご紹介したいのは、子供たちに大人気のこちらの絵です。
インド 20 世紀前半 23.1×16.3 cm 福岡アジア美術館
サルの神ハヌマーンが描かれていますが、右手に持っているのは山なんです。ヒンドゥーの神話にはよく山を引っこ抜くという場面があるんですが、この絵もハヌマーンが山を片手に疾走している場面が描かれています。
これはラーマーヤナという物語の一場面です。物語のなかで主人公のラーマ王子は放浪の旅を続けるんですが、ある時ラーマ王子の弟が魔王の矢に当たり、瀕死の重傷を負ってしまいます。命を救う唯一の手段は、ヒマラヤ奥地の山に生えている薬草を日の出までに持ち帰ることでした。
ラーマ王子に仕えていたハヌマーンはそれを聞いて早速山に向かいます。
しかし、山のなかのどこにその薬草が生えているのか分からなかったので、山ごと持ってきてしまったという場面なんです。ハヌマーンには特殊能力があって、自分の身体のサイズを自由に変えられるんですね。
この絵はB5判くらいの小さな絵なんですが、スケールの大きい豪快な物語ですよね。
『乳海攪拌(マンダラ山の回転)』
インド 20 世紀前半 35.1×23.9 cm 福岡アジア美術館(黒田豊コレクション)
もう一つお話ししたいのは、乳海攪拌という絵画です。
この絵も真ん中に細長い山がありますね。神々がどこかからか引き抜いてきた山を海に突き刺して、蛇をロープ代わりにしてぐるぐる回している場面が描かれています。一体何をしているのかというと、巨大な山を棒の代わりにして海をかき混ぜることで不老不死の薬を作ろうとしているのです。
この絵もインド神話らしいスケールの大きな場面が描かれていますね。インド神話の特徴として、他の神話と比べてもダイナミックで豪快、奇想天外な物語が多いのかもしれません。
そんなところがインド神話の面白さだと思います。今まであまりインド神話を詳しく解説したものが少なかったのですが、絵画の背景を知ったらより特別展を楽しく鑑賞できるのではないでしょうか。
今回話したような解説は音声ガイドの方にもだいぶ分かりやすく収録されていますので、そちらも楽しんでもらえるかと思います。
□特設サイトで情報発信中
URL:https://jp.pokke.in/hindu-guide/
□ヒンドゥーの神々の物語展 開催期間
■岡山市立オリエント美術館
2022/7/16(土)〜2022/9/11(日)
URL:https://www.city.okayama.jp/orientmuseum/
■古代オリエント博物館(東京池袋)
2022/9/23(金祝)〜2022/11/27(日)
URL:https://aom-tokyo.com/
共有
https://jp.pokke.in/story/13573