地元の船乗りたちによって建てられたサンタ・マリア・ダル・マル教会の見どころ
王や貴族に対抗して造り上げた庶民の教会
バルセロナのボルン地区にあるサンタ・マリア・ダル・マル教会、別名「リベラのカテドラル」。
14世期、地元の船乗りたちによって建てられたバルセロナを代表する美しい教会です。
当時は教会のすぐ近くにまで海岸線が迫っており、祈祷の最中に波の音が聞こえたといいます。
「リベラのカテドラル」として地元で親しまれているこの教会は、実はカテドラルではありません。
「バジリカ」と呼ばれる種類の教会です。
バジリカはカトリックにおいては、カテドラルよりは下位、一般教会よりは上位に位置しています。
ちなみにサグラダ・ファミリア教会もカテドラルではなく、バジリカなのです。
それではバルセロナのカテドラルは?
というと、すぐ近くのゴシック地区にあります。
ゴシック地区にある本物のカテドラルは、当時王族、貴族や身分の高い人々とつながりがありました。
一方サンタ・マリア・ダル・マル教会は、漁師や船乗りをはじめとした労働者階級のための教会だったのです。
実はこの二つの教会は建設時期が同じでした。
城壁の中に住む王や貴族たち、特権階級の主導によって建設されていたカテドラル。
それに対抗意識を燃やし城壁の外に住む、船乗りや住民たちが協力してこの教会を作り上げようとしたのです。
彼らの熱意によってサンタ・マリア・ダル・マル教会はわずか50年あまりで教会は完成しています。
このカテドラルとサンタ・マリア・ダル・マル教会の階級闘争をインスピレーションとする小説「ラ・カテドラル・デル・マル」が2006年に出版されています。
スペインでは大ベストセラーとなり、世界各国でも翻訳され人気を博しています。
日本でも「海のカテドラル」というタイトルで翻訳版が出ているので、ぜひおすすめです。
サンタ・マリア・ダル・マル教会には様々な伝説が残っています。
一つ、ご紹介しましょう。
昔、教会の近所にお金を溜め込んでいると評判の老人が住んでいました。
ある日、まだ夜もふけていない時間帯、泥棒の一味が老人の家へと押し入って老人をナイフで刺してしまいます。
泥棒はありったけの物を盗み、凶器のナイフを持ったまま逃走しました。
時を同じくして、近所の毛布工場で働く若者が悲鳴に気づき、何が起こったのかと老人の家へと駆けつけました。
すると、床は一面血の海です。
若者は驚いて家へと逃げ帰ってしまい、あまりの恐怖に眠ることもできず、明かりをつけっぱなしにしていました。
しばらくすると、見回りをしていた夜警が老人の家の扉が開いていることに気づき、中の惨状を目にします。
老人は既に息絶えており、傍らには血の海とおそらく若者の作業着から落ちただろう毛布用のはさみが残っていました。
若者の家の明かりがついていたこともあり、疑いの目は当然彼へと向けられます。
結果的に彼は死刑を宣告されてしまいました。
絞首刑場へと連れられて行く道中、泣き叫んで自分の無実を訴え続ける若者。
ちょうどサンタ・マリア・ダル・マル教会の後方の門の前にある広場にさしかかったときのことです。
教会のマリア像の顔が若者の方へと動き、悲しそうな表情で見つめたのです。
それを見た町の人々は驚き、若者の罪は晴れ、めでたく自由の身となりました。
ちなみにこの教会のマリア像は今でもあります。
教会の後方の出入り口から出ると、ちょうどマリア像が見えます。
出入り口を正面にして立ち、右へと進む道が若者が引きずられていた道。
マリア像の顔は今でもその通りの方を向いています。
施設情報
施設名 | サンタ・マリア・ダル・マル教会 |
---|---|
エリア | スペイン > バルセロナ |
住所 | Pl. de Santa Maria, 08003 Barcelona |
営業時間 | 9:00~13:00 (日曜日、祝日 10:00~) 17:00~23:30 |
シェアしよう
共有
https://jp.pokke.in/story/9758