アプリ案内

その旅に、物語を。

歴史好きは必見!札幌の明治・大正時代のロマン溢れる建物散策

公開日:2021.10.29 更新日:2022.12.19

目次

札幌は歴史的建造物が豊富な街であるのをご存じでしたでしょうか。札幌は、レトロ好き、歴史好きの方には特に、そうでない方も大いに満足させてくれる街なのです。

それもそのはず、街の中に北海道開拓の当時の人々のスピリットを感じさせられる建物が、国の重要文化財や有形文化財に指定されたものとして、あちらこちらに点在しているのです。

是非、北海道の美味しい食べ物を堪能しながら、近代ロマン溢れる建物を散策してみて下さい。今回の記事では、知っていると建物散策が楽しくなるポイントをお伝えしながら、札幌の明治・大正時代の建物をご紹介致します。

株式会社MEBUKU

Pokke編集部
世界150都市の観光ガイド情報をWEB/アプリ/SNSで配信中。知らなければ出会えなかった、旅先ならではの文化や食、歴史の魅力を掘り下げ、あなたの旅がさらに素敵になる情報をお届けしています。

👇こちらの記事もおすすめ
北海道の札幌で買いたいお土産30選!人気のお菓子から雑貨まで特集
各旅行会社を徹底比較!北海道の旅行費用の相場をすぐチェック

1.札幌駅から気軽に行ける!チェックすべき歴史的建造物3選

「札幌市時計台」

札幌駅から歩いて10分程行くと、かの有名な時計台があります。時計台は、明治9年に来札したクラーク博士が構想したのが始まりです。

明治11年に出来上がりました。当初、時計はついていなかったのだそうで、1階は講義室や標本室、2階は兵式訓練や体育の授業、学校内の催事場として使用されていたそうです。

時計は、後からアメリカ製の時計機械が設置され、明治14年(1881年)から時を知らせ始めました。一世紀以上も前の時計機械が今も使われているなんて感慨深いです。

鐘の音は、1時は1回、2時は2回と時間ごとに鳴りますので、時間に合わせて行って見て下さい。時計台の鐘の音とともに、一世紀前にタイムスリップできそうです。

よく「時計台は思っていたよりも小さくてがっかりした。」という声を聞きますが、近年建てられたコンクリートのビル群に囲まれながらも、観光客がひっきりなしに来ている様子をみると愛らしくも感じます。

注意:外部改修工事のため、平成30年6月1日~10月31日まで休館です。秋には、化粧直しした時計台にお目にかかれそうです。

「北海道庁旧本庁舎(国指定重要文化財)」

札幌 歴史

北海道庁旧本庁舎、通称「赤れんが庁舎」です。

赤れんが庁舎は、札幌駅から徒歩5分、時計台からも徒歩5分程のところにあります。明治21年(1888年)に建てられました。

アメリカ風ネオ・バロック様式の建築だそうで、近くからも見ても遠くからみても、気品と重厚さを感じます。

これほど優れた明治時代の洋風建築は国内でも数少なく、明治政府の北海道開拓にかける意気込みを示しているとも言われています。

「大正時代からの裁判所」

札幌 歴史

大正15(1926年)に札幌控訴院として建てられた石造りの建物(国登録有形文化財)です。現在は、札幌資料館として使われています。

建物の前に行くと、入り口の正面上部に女性の顔の彫刻があります。よく見ると、目隠しをした女性の顔です。この意味するところは何でしょうか。

これは、ギリシャ神話に出てくる法の女神テミスで、「貧富の差や権力にとらわれない法の前での平等」を意味しているのだそうです。静粛な気持ちになります。

札幌 歴史

ひんやりとした石造りの建物の中に入ると左手奥に刑事法廷展示室があります。この時代の法廷の雰囲気を感じられる造りになっています。

札幌 歴史

当時はこのような法衣を着ていました。

札幌 歴史

2階には、市民のミニギャラリーがあり、札幌出身の画家であり漫画家のおおば比呂司さんの作品の展示室もあります。

おみやげショップには、おおば比呂司さんのこんなレトロでおしゃれなポストカードも売っていました。北海道150年記念カレーも見逃せません。

札幌 歴史

2.レトロ感が満載!北海道大学をチェックしよう

明治2(1869年)、明治政府内に北海道開拓使が設置されました。

そして明治9(1876)年、「北海道開拓の指導者となる人物を養成する」のためにアメリカ・マサチューセッツ農科大学長のクラーク博士や外国人教師が招かれました。

現在の北海道大学、旧札幌農学校は、北海道開拓において重要な役割を果たしました。講義は、農業、工学、人文、自然科学など幅広くあったそうです。

その当時の授業や研究に使用された建物がそのまま保持されていて、当時の教師や学生たちの息づかいが感じられそうです。

学内には国指定重要文化財が15、有形文化財が5つ、その他、歴史的建造物が4つあります。

・北海道大学古河記念講堂(国登録有形文化財)

・旧札幌農学校昆虫及養蚕学教室(国登録有形文化財)

・旧札幌農学校図書館読書室(国登録有形文化財)

・北海道大学農学部第二農場の牧牛舎、他(国指定重要文化財)

をご紹介します。

「北海道大学内古河記念講堂(国登録有形文化財)」

札幌 歴史

当時の古河財閥の寄付で明治42年に建てられた、木造2階建の建物です。白に緑のラインが鮮やかです。

玄関の上部に、林学の「林」の字があるのが面白いです。見学はできませんが、今も使用されている現役の建物です。

「旧札幌農学校昆虫及養蚕学教室(国登録有形文化財)」

札幌 歴史

明治34(1901)年に昆虫及養蚕学教室として建てられました。大学構内では最古の教室です。国の有形文化財に指定されています。

建物の後ろに、蔦の絡まった、四角い石造りの古い建物がありました。なんだろうと見てみると、当時、昆虫標本室として建てられた建物でした。

札幌 歴史

中はもう使われていないようでしたが、趣があります。日本の昆虫学の基礎を築いたと言われる松村松年教授が、長年に渡り要望して造った建物で、不燃構造になっているそうです。

「旧札幌農学校図書館読書室(国登録有形文化財)」

札幌 歴史

白と淡いピンク色の建物です。明治35(1902)年に建てられました。

当時、4万数千冊の蔵書を揃え、中には閲覧室や読書室、書庫があったそうです。閲覧室にはスズランをかたどったシャンデリアが飾ってあったそうです。

昭和初期には映画の撮影にも使われたのだとか。知的探求作業が、このような素敵な建物の中でできました。

「北海道大学農学部第二農場(国指定重要文化財)」

札幌 歴史

第二農場には、9つの建物があり、全て国が指定する重要文化財です。

クラーク博士の指導のもとに、当時の最新設備を備えた農業施設として建てられました。実用的でシンプルに建てられたそうです。一部、内部が観覧できるので当時の酪農作業の様子が分かります。

他にも歴史的建造物はありますが、もっと詳しく知りたい方は、北海道大学正門左手すぐに「エルムの森」というインフォメーションセンターがあり、中に無料のガイドマップが置いてあります。

札幌 歴史

ここにはお土産コーナーもあり、北大ならではのお土産がたくさんあります。

秋の銀杏並木や冬の雪に覆われた構内など北大の年間を通じた美しい景色の写真がセットになったポストカード、アールデコデザインを思わせる美しい包装紙で包まれている旧札幌農学校クッキーも素敵です。

3.明治時代のホテルと大正期の作家の家を見学

札幌駅から電車で5分程で着く中島公園内にある豊平館と、近代日本文学を代表する作家、有島武郎の邸宅をご紹介致したいと思います。

「明治13年に建てられたホテルの豊平館(国指定重要文化財)」

札幌 歴史

豊平館は、建物全体はアメリカ風様式、バルコニーはヨーロッパ風様式、内部の天井などには紅葉やボタンなど日本的な装飾が施されていて、和洋折衷のバランスが絶妙で美しい建物です。

外観は、白い下見板にウルトラマリンブルーの柱や窓枠のコントラストが素敵です。

中に入ると、涼しげな色合いの外観から一転、あずき色の絨毯と重厚なカーテンに囲まれ、暖かみのあるインテリアになっています。

札幌 歴史

明治、大正、昭和と3代にわたり天皇家が訪れました。

広間では、演奏会や歴史体験教室が開かれることもありHPにその詳細が載っています。「夏の懐かしのレコード鑑賞会」などもありました。

豊平館は、長い歴史の中で一度、保存か解体かの議論があったそうです。でもこのように現代においても気品を保ち、美しい姿を見ることができるのは、嬉しい限りです。

「小説家、有島武郎の邸宅(芸術の森美術館敷地内)」

札幌 歴史

札幌駅から電車で17分とバスで15分程行くと、40ヘクタールの広い敷地内に美術館がありますが、その一角に、有島武郎の邸宅があります。

大正2年に建てられました。近代日本文学を代表する作家、有島武郎。「或る女」「カインの末裔」などの作品はとても有名です。

この邸宅はもともと札幌の街中にあったのを、芸術の森美術館の敷地内に移築されたそうです。有島武郎は、明治11年に東京で生まれ、学習院中等科卒業後、札幌農学校に進学しました。

この家は、有島が大正2年に新築したもので、間取りや部屋の和洋折衷の造り、屋根や窓のデザインなど積極的に有島が関わったと言われています。

近代日本文学を代表する作家が、北海道でこだわりの家を建てたと聞くと、どんな家なのか気になります。芸術の森のアートに触れつつ、開拓期の札幌で過ごした作家の家にも足を運んでみて下さい。

まとめ

札幌 歴史

いかがでしたでしょうか。札幌は、明治政府の北海道開拓の意気込みとそれに関わった人々のスピリットが詰まった街です。

クラーク博士をはじめ先人の方々からのメッセージ「大志を抱いて」を、今の時代の男子も女子も老いも若きにおいても大事にしたいところです。

ちなみに、もっと開拓の精神、レトロ感を感じて見たい方は、「北海道開拓の村」がありますので、そちらの方へもどうぞ足を運んでみて下さい。

👇【保存版】北海道旅行で読んでおきたい記事3選
函館駅で買えるおススメのお土産19選
地元民が教える!北海道観光の定番、おすすめ穴場スポットを徹底紹介
北海道ワインのおすすめ8選!美味しい料理にも合う最高ワイン

このストーリーを
シェアしよう

歴史好きは必見!札幌の明治・大正時代のロマン溢れる建物散策 | https://jp.pokke.in/blog/7403

Pokke公式SNSアカウントを
フォローして、
世界の旅先の物語に触れよう

共有

https://jp.pokke.in/blog/7403

リンクをクリップボードにコピーしました。