各旅行会社を徹底比較!北海道の旅行費用の相場をすぐチェック
公開日:2021.12.01 更新日:2022.04.09

北海道の旅行費用について知りたいと考えていませんでしょうか。北海道旅行のパックツアーに関しては、広い道内の行先によって飛行機代が大きく異なること、好みのグレードのホテルを選んで自分で組み立てるツアーも多いです。
レンタカーや各種クーポンが付いて料金が割増しになっているプランも多いことなどで、一概に比較することは容易ではありません。
今回は「往復飛行機利用(函館、新千歳空港)、朝食付き宿泊費(ホテルは各旅行会社設定のエコノミークラス)、フリープラン年末年始とGWは除く」という函館、札幌、小樽など道南ステイを前提条件にして費用を調べてみました。ぜひ参考にしてください。
1.カップルで北海道旅行をした時の費用相場とは
1-1「二泊三日の北海道旅行でかかる費用(カップル編)」
カップルで二泊三日の北海道旅行を考えている方であれば、費用は約8万円程度と考えていいでしょう。おおよそですが、各旅行会社のツアー費用を調べてみましたので、下記を参考にしてください。
関東からの場合
A社のツアー費用
1人44800円~77800円(2人で89600円~155600円)
B社のツアー費用
1人34800円~66800円(2人で69600円~133600円)
C社のツアー費用
1人31900円~55900円(2人で63800円~111800円)
D社のツアー費用
1人27800円~79800円(2人で55600円~159600円)
関西からの場合
A社のツアー費用
1人17800円~67800円(2人で35600円~135600円)
B社のツアー費用
1人22300円~81800円(2人で44600円~163600円)
C社のツアー費用
1人42300円~81300円(2人で84600円~162600円)
D社のツアー費用
1人34800円~78800円(2人で69600円~157600円)
1-2「三泊四日でかかる北海道旅行の費用(カップル編)」
カップルで三泊四日の北海道旅行を考えている方であれば、費用は10万円程度と考えていいでしょう。
関東からの場合
A社のツアー費用
1人51800円~90800円(2人で103600円~181600円)
B社のツアー費用
1人39800円~86800円(2人で79600円~173600円)
C社のツアー費用
1人36900円~58900円(2人で73800円~117800円)
D社のツアー費用
1人31800円~89800円(2人で63600円~179600円)
関西からの場合
A社のツアー費用
1人22800円~72800円(2人で45600円~145600円)
B社のツアー費用
1人28800円~91800円(2人で57600円~1836000円)
C社のツアー費用
1人48000円~73000円(2人で96000円~146000円)
D社のツアー費用
1人39800円~85800円(2人で79600円~171600円)
2.「家族4人(大人2人子供2人)」での北海道旅行の費用相場
2-1「二泊三日の北海道旅行の費用(家族編)」
家族で二泊三日の北海道旅行を考えているのであれば、約20万円程度は必要と考えて良いでしょう。
関東からの場合
A社のツアー費用
大人1人43800円~71800円 子供1人38800円~59800円
(4人で165200円~263200円)
B社のツアー費用
大人1人37800円~64800円 子供1人37800円~64800円
(4人で151200円~259200円)
C社のツアー費用
大人1人31900円~55900円 子供1人31900円~50900円
(4人で127600円~213600円)
D社のツアー費用
大人1人25800円~77800円 子供1人25800円~60800円
(4人で103200円~277200円)
関西からの場合
A社のツアー費用
大人1人16800円~66800円 子供1人16800円~66800円
(4人で67200円~267200円)
B社のツアー費用
大人1人21800円~79800円 子供1人21800円~79800円
(4人で87200円~319200円)
C社のツアー費用
大人1人36300円~77300円 子供1人34000円~71000円
(4人で140600円~296600円)
D社のツアー費用
大人1人32800円~74800円 子供1人32800円~60800円
(4人で131200円~271200円)
2-2「三泊四日の北海道旅行の費用(家族編)」
家族で三泊四日の北海道旅行を考えているのであれば、約25万円程度は必要と考えて良いでしょう。
関東からの場合
A社のツアー費用
大人1人49800円~84800円 子供1人44800円~73800円
(4人で189200円~317200円)
B社のツアー費用
大人1人44800円~82800円 子供1人44800円~82800円
(4人で179200円~331200円)
C社のツアー費用
大人1人36900円~58900円 子供1人36900円~55900円
(4人で147600円~229600円)
D社のツアー費用
大人1人29800円~87800円 子供1人29800円~73800円
(4人で119200円~323200円)
関西からの場合
A社のツアー費用
大人1人21300円~70800円 子供1人21300円~70800円
(4人で85200円~283200円)
B社のツアー費用
大人1人26800円~86800円 子供1人26800円~86800円
(4人で107200円~347200円)
C社のツアー費用
大人1人42000円~69000円 子供1人39300円~66300円
(4人で162600円~270600円)
D社のツアー費用
大人1人36800円~78800円 子供1人36800円~70800円
(4人で147200円~299200円)
(いずれも2017年12月調べ)
以上のように、関西からはLCCが就航しているので、関東からより距離はあっても旅行費用は安く設定している会社もありました。
また、上記費用にはGWと夏休み期間の料金は含んでおらず、最高額は「さっぽろ雪祭り」の期間です。
調査した12月の時点でGW期間中の料金が設定されていたのは下記になります。
B社 関東発 カップル
二泊三日 104800円(2人で209600円)
三泊四日 131800円(2人で263600円)
B社 関東発 家族4人(大人2人小人2人)
二泊三日 大人小人共99800円(4人で399200円)
三泊四日 大人小人共124800円(4人で499200円)
C社 関西発 カップル
二泊三日 86300円(2人で172600円)
三泊四日 96000円(2人で192000円)
C社 関西発 家族4人(大人2人小人2人)
二泊三日 大人83300円、小人76000円(4人で318600円)
三泊四日 大人93000円、小人85300円(4人で356600円)
などです。年末年始の最高額もこの額に近いものと考えて良いでしょう。
しかしながら、北海道旅行の費用のピークは7月~10月の夏休みから紅葉にかけての時期で、GW期間中の価格より高くなります。
3.北海道旅行でかかる費用の内訳まとめ
3-1 北海道の宿泊費用、ホテルや旅館について
札幌近郊にはホテルが多く、旅館やペンションは少ないようです。ホテルにも値段に幅がありますが、一人7~8千円くらい出せば朝食付きでそれなりのところに宿泊できます。
函館や小樽にはいろいろなタイプの宿泊施設があります。旅館だと2食付きで1万5千円前後が多いようですが、サミットが行われた「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」などのような所は2食付きで1人3万円以上は必要です。
ホテルでは料金に含まれる食事が朝食のみであったりしますので、予約の際によく条件を把握しておきましょう。
なお、近年北海道は外国人旅行者に人気の地域で、宿泊施設の値段なども年々上がっている上に冬でも予約が取りにくいことがありますので早めの計画が大切です。
3-2 北海道旅行での食費について
朝食 1人600円
昼食 1人800円
夕食 1人2000円
が平均値かと思われますが、もちろん食事の内容や場所、飲み物のオーダーにより値段が大きく変わってきます。
北海道のジンギスカン
ジンギスカン上 1,080円
北海道の海鮮丼
十宝海鮮丼 3,218円
札幌ラーメン
味噌 750円
4.北海道旅行でかかる観光費用について
札幌、函館近郊の主だった観光地と入場料等は以下の通りです。
4-1 札幌地区の観光スポットについて
円山動物園
円山動物園は札幌市民のオアシスとして人気の動物園です。ホッキョクグマ、オオワシなどの繁殖に実績がある動物園で、特にホッキョクグマは人気で、オブジェと写真が撮れるコーナーもあります。
入園料
大人(高校生以上)600円
中学生以下 無料
開園時間
3月~10月9:30 ~16:30(入園締切は16:00)
11月~2月9:30 ~16:00(入園締切は15:30)
7月から8月の特定日は、「夜の動物園」として開園時間を21:00まで(入園締切は20:30)延長されます。
休園日
毎月第2・第4水曜日(祝日の場合は翌日)
4月第3週の月曜日から金曜日
11月第2週の月曜日から金曜日
12月29日から12月31日
もいわ山ロープウェイ
もいわ山は札幌市街が一望できる高さ531mの山です。山頂展望台からは360度のパノラマが展望でき、そこからの夜景は「日本新三大夜景」に選定されました。
山頂まではロープウェイとミニケーブルカーを乗り継いで行くことができます。
山麓~山頂までの料金
大人(中学生以上)往復1700円 片道850円
小学生 往復850円 片道450円
営業時間
4月1日~11月20日 10:30~22:00(上り最終21:30)
12月1日~3月31日 11:00~22:00(上り最終21:30)
(1月21日~11月30日はメンテナンスのため全休)
羊が丘展望台
羊ヶ丘展望台は、札幌にありながら広大な牧草地とそこに遊ぶ羊たちの群れという、北海道らしい風景と、石狩平野を眺める人気の景勝地です。敷地内には有名なクラーク博士の立像もあります。
営業時間
5,6,9月 8:30~18:00
7,8月 8:30~19:00
10月~4月 9:00~17:00
入園料
大人520円
小中学生300円
4-2 函館地区の観光スポットについて
五稜郭タワー
平成2006年4月1日にオープンした新五稜郭タワーは高さ約100m。展望台からは函館山や津軽海峡、そして何より星形の五稜郭の全景が見られます。
展望台には、五稜郭の歴史が学べる展示スペース、下が見える強化ガラスの床などがあります。
入場料
大人900円
中高校生680円
小学生450円
営業時間
4月21日~10月20日 8:00~19:00
10月21日~4月20日 9:00~18:00
4-3 小樽地区の観光スポットについて
北一ヴェネツィア美術館
「北一ヴェネツィア美術館」は小樽にあるイタリアのベネチアをモチーフにした美術館で、約3千点のベネチアガラスの作品や中世貴族の暮らしを見ることができます。
イタリアにちなんだ衣装を着て記念撮影ができるコーナーもあります。
入館料
おとな700円
大学生、高校生500円
小中学生と65才以上350円
開館時間
8:45~18:00(最終入館17:30)
4-4 北海道での体験費用について
・バター作り 350円(30分)
・ソーセージ作り 900円(60分)
・引き馬 大人500円 小人200円(5分)
・トウモロコシ収穫 1本100円
・ハイカラ衣装 1000円(20分)
・ヘアメイク別途1000円
など
5.北海道のお土産に掛かる費用について
北海道旅行で掛かるお土産の費用は、約一人当たり3000円~5000円と考えて良いでしょう。人気のお土産をピックアップしたので参考にしてください。
白い恋人
12枚入り 761円
生チョコ
778円
チーズケーキ
1,728円
お土産特集はこちらを参考にしてください。
6.北海道旅行の交通費について
羽田から新千歳空港までの片道航空券は5000円前後から3万円越えまで時期によって大きく変動します。また、LCCを選ぶか否かによっても大きく変わってきます。
北海道内で1300㏄前後のレンタカーを2泊3日で借りる場合、繁忙期でなければ1万円から1.5万円で借りられますが、ハイシーズンは値段が高くなることが多いのみならず、台数不足も考えられますので早めの予約が無難です。
札幌の地下鉄料金は1回大人200円~370円(子供100円~190円)、路面電車は全区間大人200円(子供100円)です。
7.月別で見る北海道の費用相場について
北海道へのツアー料金は時期によって値段に大きく差があり、ゴールデンウィーク、夏休みから紅葉の時期にかけて、年末年始が特に高額になっています。
以下は東京発、2泊3日の北海道旅行(道南に限らない)を想定したおおよその値段です(平均気温は札幌のもの)。
一人当たりに掛かる費用の最高値を出しています。
1月の旅行費用 最高値は約9万円
北海道が一年の間で最も寒くなる月ですが、流氷など冬ならではの観光も人気です。年始が入るので旅費の最高値は高めです。
最高値 約9万円
通常の休前日料金 約4万円
2月の旅行費用 最高値は約9万円
2月は、平均的に旅行費用が安くなる月ですが、札幌では雪まつりがあるのでツアー料金はその時期に跳ね上がります。
最高値 約9万円
通常の休前日料金 約4万円
3月の旅行費用 最高値は約8万円
旅行費用は春休みの始まる後半から上がり始めます。
最高値 約8万円
通常の休前日料金 約5万円
4月の旅行費用 最高値は約8万円
ゴールデンウィーク直前は価格がぐっと上がりますが、月を通してみると比較的安くなっており、旅行には狙い目の月です。
最高値 約8万円
通常の休前日料金 約4万円
5月の旅行費用 最高値は約10万円
ゴールデンウィーク直前の一時期は値段が急騰しますが、平均して安めの月です。気温も上がり、過ごしやすい時期になります。
最高値 約10万円
通常の休前日料金 約4万円
6月の旅行費用 最高値は約5万円
年間を通して、最も最高値が低い月です。梅雨のない北海道はさわやかな初夏を迎え、値段も安いので、おすすめの季節です。
最高値 約5万円
通常の休前日料金 約5万円
7月の旅行費用 最高値は約11万円
夏休みに入り、値段が大きく上がる月です。通常の休前日は8月よりも高くなりますが、平日はやや安くなります。
最高値 約11万円
通常の休前日料金 約7万円
8月の旅行費用 最高値は約10万円
1年の中で平均して最も値段が高い月ですが、25日を過ぎると値段が下がります。
最高値 10万円
通常の休前日料金 約6万円
9月の旅行費用 最高値は約11万円
連休が多く、値段も高い日が多くなりますが、平日は7,8月に比べると安くなります。
最高値 約11万円
通常の休前日料金 約5万円
10月の旅行費用 最高値は約11万円
連休前には夏くらいの値段になりますが、それ以外はかなり値段が下がります。北海道の紅葉を楽しめるです。
最高値 約11万円
通常の休前日料金 約5万円
11月の旅行費用 最高値は約7万円
11月は本格的な冬が始まり、旅行費用はかなり安くなります。ただし、連休前は平日の倍ほどの値段になります。
最高値 約7万円
通常の休前日料金 約4万円
12月の旅行費用 最高値は約9万円
年末休暇の始まる前の20日頃までは、年間を通して最も価格が安くなります。大晦日に近づくにつれ、価格が上がります。
最高値 約9万円
通常の休前日料金 約4万円
8.北海道旅行の費用を安くあげるには
・夏、連休、紅葉の時期、「雪まつり」などのイベントを避ける
・週末発よりは平日発を選ぶ
・飛行機なら成田空港や関西空港に就航しているLCCを利用する
・列車の利用を選択肢に入れる。
「北海道・東日本パス」は、JR北海道とJR東日本の普通列車が乗り放題。
・インターネット予約などをする
その他、食事はホテル内でせず町に出る、オプショナルツアーは旅行会社に頼まずネットで探す、施設の割引入場券をチェックしておくなど、色々工夫の余地があります。
9.まとめ
いかがでしたでしょうか。北海道の旅行費用について各旅行会社を比較してみました。北海道旅行中にかかる費用の内訳であったり、月別で見る費用相場であったりなども記載していますので、ぜひ参考にしてください。
シェアしよう
共有
https://jp.pokke.in/blog/8687