チョコまにあが教える!北海道のおすすめ人気チョコレート10選
公開日:2021.11.24 更新日:2022.03.11

北海道といえば美味しいお菓子がたくさんありますが、その中でもチョコレートはお土産としてもよく選ばれる品です。濃厚な生クリームなど北海道の素材を使用したものが多く、リッチな味わいの北海道チョコレートは多くの人から支持を集めています。
そこで今回記事は、甘い物に目がないチョコまにあの著者が、北海道のおすすめのチョコレートを厳選して紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
チョコまにあが教える!北海道で買いたいチョコレート10選
北海道のおすすめチョコレート1「ロイズの生チョコレート(オーレ)」
北海道のお土産の定番チョコレートといえば、ロイズです。その中でも、万人受けする人気の商品が生チョコレート(オーレ)です。
ロイズの生チョコレートは北海道の生クリームを使っているのが特徴で、口に入れた瞬間にすぐに溶けてなくなってしまうほど滑らかです。
そして、口の中に残る洋酒の香りが上品さを加えています。通常は甘い生チョコレートですが、ロイズのものは少しビターな大人向けのものともいうことができます。
また、ブルーの箱も高級感があり、ロイズの魅力の1つとなっています。
北海道のおすすめチョコレート2「六花亭のストロベリーチョコ」
六花亭は1933年に創業した北海道を代表する製菓会社です。六花亭というとバターサンドをイメージする人が多いとは思いますが、ストロベリーチョコはその見た目のかわいさからも女性からの人気を集めています。
ストロベリーチョコは、乾燥させた苺をホワイトチョコレートでコーティングしたもので、チョコレートの甘さと苺の酸味の相性がばっちりです。
また、パッケージには色とりどりのお花の絵が描かれており、プレゼントとしても喜ばれます。ホワイトチョコレートだけではなく、ミルクチョコレートを使ったものもあるので、食べ比べてみるのも楽しいです。
北海道のおすすめチョコレート3「白いブラックサンダー」
女性の間で大人気のブラックサンダーは、北海道限定の白いバージョンがあります。これは単にホワイトチョコレートをコーティングしただけではなく、北海道産の牛乳とてんさい糖が使われています。
そのため、通常のブラックサンダーよりもリッチな味わいになっているのが特徴です。お土産用にはミニサイズの白いブラックサンダーが個包装になったものもあるので、職場の人に配るお土産としても最適です。
北海道のおすすめチョコレート4「ホリのとうきびチョコ プレミア」
その名の通り、北海道でとれたとうきびをホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子です。このシンプルなお菓子が大人気の理由は、素材へのこだわりと絶妙なバランスにあります。
とうきび本来の甘さをよく感じられるようにホワイトチョコレートの甘さはあえて控えめにしてあります。そのため、自然の甘みをしっかりと感じることができるのです。
さらにこのプレミアムバージョンにはローストしたヘーゼルナッツを加えているので、香ばしさも一緒に味わうことができます。
北海道のおすすめチョコレート5「スナッフルスの蒸し焼きショコラ」
スナッフルスとは函館に本店を構えスイーツショップです。チーズオムレットが主力商品ではありますが、隠れたファンが多いのが蒸し焼きショコラです。まるでチョコレートケーキを食べているかのようなふわふわとした食感が特徴です。
そして、口に入れた入れた瞬間に濃厚なチョコの味をしっかりと感じます。その混じり気のない味は、チョコレートケーキをそのまま食べているような感覚にもなります。
通の人の中には生クリームを添えて食べる人もいるようです。苦めとコーヒーとの相性もばっちりです。
北海道のおすすめチョコレート6「ルタオのショコラドゥーブル」
ルタオのドゥーブルフロマージュのチョコレートバージョンです。チーズケーキとチョコレートという最高の組み合わせのこのケーキは、素材にも徹底的にこだわられています。
オーストラリア産のクリームチーズ、スペイン産のクーベルチュールチョコレート、イタリア産マスカルポーネチーズ、そして北海道産の生クリームという厳選された材料で、絶妙な味わいを作り出しています。ティラミスにチョコレートを加えてより濃厚にしたもの、というとイメージがつきやすいでしょう。
カカオの苦み、チーズのコク、ミルクのまろやかさが順番に感じられ、それぞれの良さをしっかりと感じることができるのが、ショコラドゥーブルのおいしさの秘密です。ボックスのデザインも上品なので、ギフトとしても喜ばれます。
北海道のおすすめチョコレート7「黒い恋人」
北海道といえば白い恋人が有名ですが、黒い恋人というお菓子があるのはご存知でしょうか。黒い恋人はその名の通り、パッケージも真っ黒。そして、中央に白抜きになったカップルのイラストが描かれています。
この黒い恋人とは、とうきびを黒豆を練りこんだチョコレートでコーティングしたもので、サクサクとした食感が楽しいお菓子です。もちろん黒豆は北海道旭川産のものを使用しており、チョコレートと一緒にほのかに黒豆の風味が感じられます。
黒の恋人というと少しドロドロとした恋愛を想像してしまいがちですが、お菓子自体は食感が楽しいサッパリとした仕上がりです。定番のお土産はもう飽きた、ウケを狙いたい、という人におすすめの北海道チョコレートです。
北海道のおすすめチョコレート8「北海道ホワイトチョコレート きらゆき」
まず、きらゆきの特徴の1つがチョコレート1枚1枚に雪の結晶が描かれているということです。きらゆきというかわいいネーミングとその見た目がマッチしており、まずは見た目で女性のハートをしっかりつかみます。
そして、きらゆきはカカオニブがチョコレートにブレンドされています。このカカオニブとはカカオの豆を発酵させて砕いたもののことで、スーパーフードの1つとして知られています。
カカオの美容成分をしっかりと摂ることができるだけではなく、そのサクサクとした食感も楽しむことができます。
カカオニブの苦みをホワイトチョコレートがまろやかにしてくれ、ぜひ女性にプレゼントしたい北海道チョコレートの1つです。
北海道のおすすめチョコレート9「ナイアガラ ショコラブラン フレ」
ナイアガラ ショコラブラン フレは同じくルタオからの商品です。ナイアガラ ショコラブラン フレはその果実のようなかわいらしい見た目が特徴です。そして、ただのホワイトチョコレートではなく、北海道で生産されているナイアガラワインが混ぜ込まれています。
そのため、口に入れた瞬間に葡萄のフルーティーな風味が感じられ、とても上品な味に仕上がっています。そして、口の中ですぐにとろけるように作られており、他のチョコレートにはないみずみずしさやすっきりとした味わいが感じられます。
まさに研究を重ねて作られたチョコレートといった印象で、ワインとチョコレートの相性が絶妙な商品です。
北海道のおすすめチョコレート10「チョコレートスフレ」
今日のデザートはきのとやのチーズスフレとチョコレートスフレ😋✨
やっぱり美味しい✨ pic.twitter.com/1XCQOp9Fux— ふらごら(ぴーこ🌈🐥&ぴこ🍀🐥) (@piko_kachikachi) 2016年9月30日
きのとやのチョコレートスフレは北海道の生クリームとベルギー産のクーベルチュールチョコレートを組み合わせた、素材のおいしさが感じられるスフレです。
そして、何度も試作を繰り返して完成したこのチョコレートスフレは、滑らかさ、甘さ、苦みのバランスが絶妙で、最後の最後まで口の中においしさが残ります。
見た目は小さめですが、とても濃厚なので1つで満足できるお菓子です。まさに、おいしさをギュッと凝縮させた贅沢なお菓子ともいうことができます。
ボックスもかわいいのでお土産にもおすすめですが、賞味期限が短いのでその点だけ注意をするようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。定番のチョコレートから少し変わった人気のチョコレートまで、北海道には美味しいチョコレートが多くあります。
そして、今回紹介したものはamazonや楽天で購入することができるので、いつでも好きな時に楽しむことができます。どのチョコレートも北海道のおいしさが詰まっているので、気になる商品があったら早速試してみましょう。
シェアしよう
共有
https://jp.pokke.in/blog/8477